
楽天ブラックフライデーはいつ開催?改悪の内容、スーパーセールとどっちがお得?
「楽天ブラックフライデー」は毎年11月に行われる楽天市場のお得なイベントです。
この記事では2021年はブラックフライデーがいつ開催されるか、ルールやポイント上限変更など改悪についての内容、目玉商品について、スーパーセールやお買い物マラソンとの違い、お得なキャンペーンの詳細についてもご紹介します。
-
楽天大感謝祭はいつ開催?スーパーセールとどっちがお得?
楽天大感謝祭 次はいつ?スーパーセールとどっちがお得?攻略法も解説 毎年12月は『楽天大感謝祭』が行 ...
続きを見る
目次
楽天ブラックフライデーとは

楽天ブラックフライデーとは?イベントの詳細について
楽天ブラックフライデーは2017年から始まり、毎年11月に開催されているセールのイベントです。
スーパーセールやお買い物マラソンのように、ゲームやポイントアップ企画、クーポンが配布され、黒い目玉商品が数多く販売されます。
エントリー前のお買い物は対象外なので、必ず事前にエントリーをしておきましょう。
ブラックフライデーはアメリカの感謝祭の翌日(11月の第4金曜日)に行われる年に一度の大セールイベントが由来です。
近年はさまざまなオンラインショップや店舗でもブラックフライデーが開催されていますね。
ブラックフライデーのブラックは買い物客の混雑の様子とお店が黒字になる、という意味として使われています。
楽天ブラックフライデーは改悪?ルールとポイント上限の変更
楽天ブラックフライデー、改悪したといわれていますが、2020年からルールが変更されました。
また、スーパーセールやお買い物マラソンと同様にポイント上限額も変更されました。
購入金額に応じたポイントアップから買い回りルールに変更
2019年までの楽天ブラックフライデーは購入金額に応じてポイント倍率がアップするルールでした。
しかし、2020年からはスーパーセールやお買い物マラソンと同様、買い回りでポイント最大10倍のルールに変更され、2021年の楽天ブラックフライデーも買い回りになります。
もし、あまり買いたいものがなく、高額商品のみ購入したい方には改悪となりますね。
ポイントはスーパーセールやお買い物マラソンと同じように最大43倍までアップが可能です。
ポイント上限数が7,000ポイントに改悪
2021年の楽天ブラックフライデーのポイント上限数は7,000ポイントです。
2020年までは10,000ポイントでしたが、2021年2月からお買い物マラソン、2021年9月からスーパーポイントのポイント上限が10,000ポイントから7,000ポイントに改悪され、ブラックフライデーもポイント上限が変更されてしまいました。
ポイント払いもキャンペーン対象!
楽天ブラックフライデーのキャンペーンはポイント払いも対象です。
クーポンを適用後、ポイント払い前の購入金額に対して買い回りの特典ポイントがつきます。
ポイント付与日
ポイント付与は楽天ブラックフライデーの翌月15日頃なので、12月15日頃になります。
ポイント有効期限
楽天ブラックフライデーの特典ポイントは期間限定です。
ポイント付与予定日の翌月末日23:59までなので1月31日23:59までです。
楽天ブラックフライデー いつ開催された?
楽天ブラックフライデーの過去の開催日程は下記になっています。
- 2017年11月24日(金)10:00~11月27日(月)9:59
- 2018年11月23日(金)10:00~11月26日(月)9:59
- 2019年11月28日(木)10:00~11月30日(土)23:59
- 2020年11月19日(木)10:00~11月24日(火)23:59
開催期間は3~4日間で、第4金曜または木曜に始まっています。
2020年は5日間で他のイベントも控えているためか、第三木曜日に開催されました。
開催日が近くなれば、楽天市場の検索窓に『ブラックフライデー』と入力してみましょう。
すると、価格の下に【販売期間前】と掲載された商品が出てきます。
その商品のリンク先に行くと販売期間が記載されているので、その日にセールが始まるとわかります。
※いくつかの商品で確認がおすすめです。
楽天ブラックフライデー 次の開催日はいつ?
次回の開催日は2021年11月18日(木)20:00 ~ 2021年11月23日(火)1:59でした。
開催期間は6日間と、今までで一番最長になりますね。
2022年は開催日が決定し次第、情報をお伝えします。
楽天ブラックフライデー攻略!キャンペーンの詳細
楽天ブラックフライデーを攻略するためには、ポイントアップゲームや割引クーポン獲得が必須です。
キャンペーン内容をご紹介します。
お買い物パンダダーツくじ
楽天ブラックフライデーには『お買い物パンダダーツくじ』という、楽天市場のお店で使える使える期間限定ポイントを当てるゲームがあります。
開催期間2日前に1回、期間中に毎日1回ずつPC・スマホいずれかからチャレンジできます。
9,600ポイントが10本、96ポイントが7000本当たるので、ぜひチャレンジしてみましょう。
最大9600円OFF!楽天ブラックフライデーのお得なクーポン
楽天ブラックフライデーにはお得なクーポンが多数配布されます。
最大9,600円OFFのスペシャルブラッククーポンやスーパーセール・お買い物マラソンでも配布されている割引クーポンが配布されるので事前に獲得しておきましょう。
楽天ブラックフライデークーポン
楽天ブラックフライデーの注目企画
楽天ブラックフライデーの企画で配布されるお得なクーポン配や楽天モバイルのポイントアップ連動企画が行われているので、ぜひ参加しましょう。
家電メガクーポン
お得な家電の割引クーポンが配布されます。
ダイソン、ロジクール、ポプリンアラジン、アイリスオーヤマなどの家電ブランドが最大1000円OFF!
先着順なので、お早めに。
ブラックフライデービューティー
ラロッシュポゼ、ケラスターゼ、SK-Ⅱなどのコスメブランド最大500円OFFの割引クーポンです。
こちらも先着順です。
ブラックフライデービューティー最大500円OFFクーポン>>
ブラックフライデー スペシャルライブ
コスメ、家電ブランドの配信ライブがあります。
視聴することでお得な限定クーポンをゲットできます!
楽天モバイル連動企画 エントリー&申込で+9倍!
エントリーをして楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VI」のプランに申込、利用で楽天ブラックフライデーのポイントが+9倍アップして最大52倍になります!
楽天ブラックフライデーは「5と0のつく日」の買い物でお得!
楽天ブラックフライデーには5と0のつく日との併用がおすすめです。
毎月5日、10日、15日、20日、25日、30にエントリーと楽天カードでのお買い物で特典ポイントが+2倍になります。
楽天ブラックフライデーの買い回りポイントにプラスされるので、お得です。
※ポイント払いは対象外
楽天ブラックフライデーの目玉商品は?
楽天ブラックフライデーでは、掃除機や空気清浄機、プロジェクターやパソコンなど家電からお得な目玉商品が多数出品されています。
人気の家電ブランド商品の一例をご紹介します。
楽天ブラックフライデー スーパーセールとどちらがお得?
スーパーセールは楽天ブラックフライデーと近い時期に開催されるので、どちらがお得か気になるところですね。
買い回りのルールはどちらも同じなので、そう変わらないように感じますが、以下のように違いがあります。
- 開催回数や知名度が違う
- クーポン内容やセールの規模が違う
開催回数や知名度が違う
楽天スーパーセールは、3の倍数日(3月、6月、9月、12月)と年4回に対して、楽天ブラックフライデーは毎年11月の年1回のみです。
回数だけでなく、スーパーセールはテレビCMなどで、大々的に宣伝されています。
スーパーセールは知っているけれど、楽天ブラックフライデーは知らない人が多いので知名度にも違いがあります。
クーポン内容やセールの規模が違う
楽天ブラックフライデーの目玉クーポンは購入額に応じた最大9,600円OFFクーポンがあるのに対して楽天スーパーセールにはショップの全品が50%OFFになる半額クーポンがあります。
また、スーパーセールは半額商品、タイムセールの目玉商品、割引クーポンの数などセールの規模も楽天ブラックフライデーより大きく、お得です。
とはいえ、楽天ブラックフライデーもお買い物マラソンと同じようにポイント最大43倍を狙えるお得なイベントです。
目玉商品もたくさん販売されるので、買い回りしながらお買い物を楽しみましょう。
SPUと併用でポイントアップ
SPUは対象サービスの条件を達成すると、楽天市場のお買い物が最大+14倍にポイントアップします。
例えば、楽天カード利用だけで特典ポイントが+2倍つきます。
また、楽天ブックス・楽天Koboはそれぞれ+0.5倍、楽天トラベルは+1倍ポイントアップします。
楽天ブラックフライデーのお買い物と併せてぜひ利用してみてください。
楽天ブラックフライデー開催時に利用するとお得な楽天のサービス
楽天ふるさと納税もポイントアップでお得
楽天ふるさと納税も、楽天ブラックフライデーのキャンペーン対象なので、1自治体に寄付につき+1倍ポイントアップします。
返礼品をもらって節税しつつ、ポイントアップになるのはうれしいですね。
他のキャンペーンの日と併用すると、その特典ポイントもついてさらにお得になりますよ。
楽天ブックス・楽天Koboもポイントアップでお得
楽天ブックス、楽天Koboも楽天ブラックフライデーのキャンペーンの対象です。
SPUも対象なので、税込1,000円以上購入で各+0.5倍のSPUポイントも同時にアップしますよ。
楽天ブックス・koboのキャンペーン・クーポン一覧
楽天トラベルからはお得なクーポンが配布
楽天トラベルは買い回り対象ではありませんが、5と0のつく日に5%OFFクーポンが配布されたり、お得なキャンペーン開催やクーポンを配布しています。
楽天ブラックフライデーの開催に合わせてお得に旅行を予約したいですね。
SPUも対象なので、+1倍のポイントもつきます。
楽天ブラックフライデー 他のキャンペーン併用でさらにポイントアップ
楽天ブラックフライデーはスーパーセールやお買い物マラソンと同様に、他のキャンペーンと併用でさらにポイントアップしてお得になります。
ご愛顧感謝デー
毎月18日に開催される「ご愛顧感謝デー」は会員ランク別に特典ポイントが+1~3倍アップします。
ブラックフライデーと日程が重なれば必ずエントリーをしておきましょう。
勝ったら倍
「勝ったら倍」は楽天イーグルス、ヴィッセル、FCバルセロナのいずれかのチームが勝てば特典ポイントが+1倍~+3倍になります。
5と0がつく日と併用できればさらにお得。
楽天市場で下記のバナーを見つけたら必ずエントリーをしましょう。
楽天スーパーDEAL
「楽天スーパーDEAL」は対象商品を購入するだけで、購入価格の50%~10%の還元ポイントが付与されるお得なサービスです。
楽天ブラックフライデーのときには、掘り出し物やお得な企画商品が多数出品されるので、ぜひチェックしてみてください。
送料無料ライン39キャンペーン
「送料無料ライン39キャンペーン」は、楽天ブラックフライデー期間中に開催されます。
39ショップで税込3980円以上を購入すると特典ポイントが+1倍になります。
楽天ママ割
「楽天ママ割」は子育て応援キャンペーンです。
楽天ブラックフライデー開催中はエントリーでポイント+1倍、初回登録の方は+2倍になるなどのキャンペーンが開催されます。
楽天ペット割
「楽天ペット割」は飼い主をサポートする無料プログラムです。
ペット割に登録後、対象ショップのはじめてのお買い物がポイント+2倍になり、ペットの誕生日月に使える300円OFFクーポンがもらえます。
楽天マイカー割
「マイカー割」は、登録後のエントリー&初めてのお買い物で特典ポイントが+4倍、すでにメンバーの方は+2倍になります。
まとめ
楽天ブラックフライデー、要点をまとめると下記になります。
- 10月か11月の中旬~下旬に開催
- 購入前にエントリー
- 購入金額に応じたポイントアップから買い回りルールに変更
- ポイント上限数は7,000ポイント
- ポイント払いもポイントアップ対象
- ゲームに参加、割引クーポンを取得しておく
- 楽天ブラックフライデー独自の企画がある
- SPU併用でポイントアップ
- ふるさと納税、楽天ブックス、楽天Koboもポイントアップ対象
- 楽天トラベルのお得なクーポンやキャンペーンがある
- 他のポイントアップキャンペーン併用でお得
毎年11月に開催される楽天ブラックフライデー、ルールに気を付けながら他のキャンペーンを併用して、ぜひお得にお買い物を楽しんでくださいね♪