
有機栽培無農薬のハチドリのひとしずくコーヒー
久しぶりに、とてもおいしいコーヒーを発見したので、ご紹介します。
「ハチドリのひとしずく」という有機無農薬コーヒーです。
香りも味も強い、おいしいコーヒーでした。
野菜の宅配でハチドリのひとしずくコーヒーを発見
わが家で頼んでいる無農薬野菜の宅配の注文欄で見つけました。
いつもは野菜や食品にしか目を向けていなかったので、たまたま見つけて、どんな味だろう?と興味を持ち、コーヒー豆を注文してみることにしました。
ハチドリのひとしずくコーヒーを飲んでみる
外装のパッケージはこんな感じで、ハチドリがデザインされています。

ハチドリのひとしずくコーヒーのパッケージデザイン
裏側を見ると、ハチドリコーヒーについての説明が書かれています。

パッケージの裏側はハチドリのひとしずくコーヒーについての説明が書かれている
化学肥料、農薬を使わず、バナナやアボガドなどと一緒に育てる「森林農法」で作られているとか。
ハチドリコーヒーは市民団体(NGO)の「ナマケモノ倶楽部」によってフェアトレード(草の根貿易)で輸入されており、収益の一部は森林農法に取り組むコーヒー生産者組合に寄付されるそうです。
手間がかけられたコーヒーなのですね。
コーヒー豆をキャニスターに移しました。

ハチドリのひとしずくのコーヒー豆
濡れているような感じがしますが、深煎りの豆だと焙煎により豆の脂質が表面に浮き出てくるそうです。
コーヒー豆をミルで挽いた後、コーヒーを淹れました。
豆が新鮮なのか、すごく泡立ちます!

ドリップするとコーヒーがすごく泡立つ
ハチドリのひとしずくコーヒーの香りと味

マグカップに入ったハチドリのひとしずくコーヒー
コーヒーの香りですが、パッケージを開けた瞬間、いい香りが漂い、ミルで挽いているとき、お湯で淹れている時も香りが広がります。
飲んだ印象ですが、喉から胃までコーヒーの苦みと酸味が染みわたり、口の中がコーヒーの香りでいっぱいになるような感じがします。
苦みと酸味が同じくらいで、香りも味も強くておいしいです。
主人も、こちらのコーヒーが気に入ったようで、おいしいと言っていました。
値段も、スーパーのコーヒーに比べ、数百円高いくらいなので、何週間に一回かはこのコーヒーにしても良さそうだなと思いました。
ハチドリのひとしずく 粉も飲んでみた
その後、ハチドリコーヒーの粉を注文してみましたが、粉のせいで濃いめに抽出されてしまうのか、私のように一日2、3回も飲んでいると、ちょっときつく感じました。
私が飲みすぎなんですね…^^;。
コーヒーを飲む頻度が一日一杯程度の方なら、十分おいしく毎日頂けると思います。
次回はコーヒー豆を注文していきたいと思います。
|