楽天お得情報 楽天セール攻略

楽天の「勝ったら倍」と「5と0のつく日」はどっちがお得?

2023年4月9日

楽天「勝ったら倍」と「5と0のつく日」はどっちがお得?

楽天「勝ったら倍」と「5と0のつく日」はどっちがお得?

楽天には「勝ったら倍」と「5と0のつく日」というキャンペーンがありますがどっちがお得なのでしょうか。

この記事ではそれぞれのキャンペーンの特徴を比較してどちらで買うほうがお得になるのか、シチュエーション別に詳しく解説していきます。

楽天「勝ったら倍」、「5と0のつく日」とは?

「勝ったら倍」は楽天イーグルス、ヴィッセル神戸が勝った翌日0:00~23:59にエントリーで楽天市場の全ショップが単独勝利でポイント2倍、ダブル勝利で3倍になるキャンペーンです。

楽天「5と0のつく日」とは?

「5と0のつく日」は毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日の0:00~23:59にエントリーと楽天カードを利用して楽天市場でお買い物をすることでポイントが5倍になるキャンペーンです。

「勝ったら倍」、「5と0のつく日」ポイントアップの仕組みを比較

「勝ったら倍」と「5と0のつく日」のキャンペーンを比較すると下記になります。

ポイントアップの仕組みの大きな違いは、「勝ったら倍」は楽天市場で1注文あたり税込1,000円以上のお買い物をすること、「5と0のつく日」は楽天カードを利用してお買物をすることとなります。

勝ったら倍5と0のつく日
エントリーお買い物前にエントリー対象期間内にエントリー
ポイントアップ条件1注文あたり税込1,000円以上のお買い物楽天カード利用で税抜100円以上のお買い物
開催日対象試合の勝利翌日 0:00~23:59毎月5,10,15,20,25,30日 0:00~0:59
キャンペーン特典単独勝利:2倍(通常ポイント+1倍、特典ポイント+1倍
ダブル勝利:3倍(通常ポイント+1倍、特典ポイント+2倍
5倍(通常ポイント+1倍、SPUポイント+2倍、特典ポイント+2倍
ポイント利用による特典ポイントの付与付与対象付与対象外
ポイント上限キャンペーンごとに1,000ポイント月間3,000ポイント
ポイント付与日キャンペーン実施翌月15日お買い物月の翌月15日頃

※お買い物情報が月内に届かない場合は翌々月15日
ポイント期限ポイント付与翌月の末日23:59までポイント付与翌月の末日23:59まで

「勝ったら倍」、「5と0のつく日」とどちらがお得?

2つのキャンペーンの違いをふまえて、どちらがお得になるか考察すると下記になります。

  • 「勝ったら倍」がダブル勝利で楽天カード利用なら「5と0のつく日」と同等にお得
  • 楽天カードを利用しないなら「勝ったら倍」のほうがお得
  • ポイントを利用するなら「勝ったら倍」のほうがお得

「勝ったら倍」が「ダブル勝利で楽天カード利用」なら「5と0のつく日」と同等にお得

「勝ったら倍」がダブル勝利の場合、楽天カードを利用してお買い物をすると、SPU特典が+2倍ついて合計5倍となり、「5と0のつく日」と同等にお得です

勝ったら倍(ダブル勝利)5と0のつく日
キャンペーン特典5倍(通常ポイント+1倍、特典ポイント+2倍、楽天カード利用でさらにSPUポイント+2倍5倍(通常ポイント+1倍、SPUポイント+2倍、特典ポイント+2倍

ただ、ポイントが3倍のダブル勝利になる日は一年を通じて頻度が少ないです

2022年の「勝ったら倍」の勝利数をカウントしてみると、単独勝利は88回、ダブル勝利はたった10回でした。

確実にポイントを得たいなら「勝ったら倍」の試合結果を待つよりは「5と0のつく日」を選んでお買い物をするほうがおすすめです。

楽天カードを利用しないなら「勝ったら倍」のほうがお得

そもそも「5と0のつく日」は楽天カードを利用しなければ何も特典がないので、お買い物をしても通常ポイント+1倍分しかつきません。

対して「勝ったら倍」は楽天カード以外の決済でも特典ポイントが+1倍~+2倍 つきます。

楽天カードを利用しない場合は「勝ったら倍」のほうがお得になります。

ポイントを利用するなら「勝ったら倍」のほうがお得

また、「勝ったら倍」はポイント利用前の購入金額に対して特典ポイントがつきますが、「5と0のつく日」はあくまで楽天カード利用に対してのキャンペーンなので、ポイント利用分には特典ポイントがつきません。

もしポイントを利用する場合は「勝ったら倍」の日を選ぶほうがお得です。

「勝ったら倍」と「5と0のつく日」のポイント上限の違いに注意

「勝ったら倍」と「5と0のつく日」はそれぞれポイント上限が違うので、高額商品を購入する場合は注意が必要になります。

勝ったら倍5と0のつく日
ポイント上限キャンペーンごとに1,000ポイント月間3,000ポイント
購入金額上限単独勝利:10万円
ダブル勝利:5万円
月間15万円

「勝ったら倍」はキャンペーンごとに上限1,000ポイント、「5と0のつく日」は1ヶ月あたり3,000ポイントが上限です。

お買い物の上限金額は「勝ったら倍」が単独勝利:10万円、ダブル勝利:5万円、「5と0のつく日」は1ヶ月あたり15万円です(いずれも税抜)。

もし月内に高額商品をいくつも購入する場合は、10万円以上の商品は「5と0のつく日」にお買い物をして、5~10万円までの商品は「勝ったら倍」の日に分散してお買い物をするといいでしょう。

「勝ったら倍」と「5と0のつく日」は併用が絶対お得!

「勝ったら倍」と「5と0のつく日」は併用ができるので、もし日程が重なれば最大6~7倍のポイントアップになります。

まだの方はぜひ楽天カードを持っておくのがおすすめです。
楽天市場でのお買い物がいつでも3倍になりますよ。

「5と0のつく日」以外の「勝ったら倍」と併用できるキャンペーンは?

勝ったら倍キャンペーンは「5と0のつく日」以外にも、楽天市場の他のキャンペーンと併用できてお得にお買い物ができます。

お買い物マラソン・スーパーセール

お買い物マラソン」や「スーパーセール」も「勝ったら倍」と併用できます。
買い回りポイント(最大+9倍)でポイントアップになります!

そのほかのセールも併用できるので、ぜひチェックしてみて下さい。

ワンダフルデー

ワンダフルデー」は毎月1日に開催され、エントリー&税込3,000円以上の購入で全ショップのポイントが3倍(+2倍)になるキャンペーンです。

「勝ったら倍」と重なったら必ずエントリーをしましょう。

ワンダフルデーにエントリー

ご愛顧感謝デー

ご愛顧感謝デー」は毎月18日に開催される、会員ランク別にポイントが2~4倍(+1~3倍)になるキャンペーンです。

こちらも日程が重なったらエントリーをしておきましょう。

ご愛顧感謝デーにエントリー

「勝ったら倍」と「5と0のつく日」、楽天カードの利用の有無でお得度が変わります。
うまく他のキャンペーンと併用してお得にお買い物を楽しんでくださいね♪

-楽天お得情報, 楽天セール攻略

error: Content is protected !!

© 2023 N-memo