無印良品

無印良品のそば殻まくら

2018年11月15日

無印良品のそば殻まくらの使い心地と感想

無印良品で「そば殻まくら」を購入しました。

今までなかなか自分に合う枕がなく、悩んでいましたが、無印で高さが低いそば殻の枕を扱っていると知り、色んな口コミもチェックして、購入してみました。

なかなか寝心地が良く、とても気に入っているのでご紹介します。

悩んでいた枕選び

今まで低反発、羽根枕、頸椎を支える枕など色んな枕を使用してきましたが、どうもしっくりきていませんでした。

そんな時、タオルを細長く丸めて首の下に敷いて寝ると良い、という情報を得て、ここ数年間は、タオルのみで枕を使用せず眠っていました。

ただ、タオルもずっと寝ていると首の後ろが圧迫されて痛くなったり、横を向いて寝ると寝違えてしまうこともあり、どうしたものかと悩んでいました。

低めのそば殻枕が良さそう

ある時、ふと主人のそば殻枕(かなり年季が入っている)で寝てみると、高さもちょうど良く、すごくいい寝心地でした。

主人に聞いてみると、高さがちょうど良くなるように、そば殻を減らして寝心地よくカスタマイズしたそうです。全然知らなかった…^^;。

そば殻枕といえば、実家にもありますが、下記の画像のように、高さがあって首が痛くなる、というイメージしかありませんでした。

しかし、考えてみると、私が子供の頃使っていたキャラクター枕は、低めのそば殻枕でしたが、特に首が痛くなることもなく、ずっと快適に使用していたように思います。

そこで、低めのそば殻枕を探したところ、無印良品でとても良さそうな枕を見つけました。

無印良品のそば殻まくら

購入したのはこちらの枕です。
サイズは43×63cmです。

真空パックで販売されているので、虫が入る心配がないのが良いです。

無印良品のそば殻まくらは真空パックで販売されている

袋から出してみると、こんな感じで、ぺたーっとしています。

フラット状態の高さは5cmくらいです。

無印良品のそば殻まくら

無印良品のそば殻まくらの寝心地

枕の感想ですが、中心部が少し窪んでいて、頸椎部分が枕とフィットするようになっています。

寝ていても首の後ろが圧迫されることもなく、寝心地もいいです。
そば殻の音も思ったほどうるさくありません。

中のそば殻もある程度は違う場所に移動させることもできるので、自分の好みの形にすることができます。

そば殻を移動させて好きな形にできる

横向きで眠りたい時には、二つ折りにすることができるので、高さがちょうど良くなり、寝違えることがなくなったのがうれしいです。

また、仰向けで寝たくなった時はすぐに枕の形を元に戻すことができて便利です。

無印のそば殻枕は二つ折りにできる

ちなみに、枕と一緒にこのカバーも購入しました。

無印良品 オーガニックコットン天竺枕カバー

オーガニックコットン天竺まくらカバー>>

現在はこんな感じで枕を使っています。毎日快適に眠れるようになりました。

カバーを付けた無印のそば殻まくら

実は、この間、息子が頸椎の筋を違えて整形外科に行ったのですが(現在は全快)、先生に「柔らかい枕は首を痛めやすいので硬めの枕を使うようにして下さい」と言われたので、息子の分も無印のそば殻まくらを買ってあげようと思っています。

※現在、無印良品ではそば殻枕を扱っていないようです。
こちらのそばがら枕もかなり人気商品になっています。

枕 人気ランキング>>

 

スポンサーリンク

-無印良品

error: Content is protected !!

© 2023 N-memo