
無印良品のシンプルでおしゃれな文房具
無印良品はPP引出しケースやファイルボックスなどの収納用品が有名ですが、文具などの事務小物も素敵なものがたくさんありますね。
お店に行くたびに少しずつ購入したりしていましたが、今回は良品週間に購入したステーショナリー類をご紹介します。
目次
文房具にあまりこだわりがなかった過去
今まで(というか今でもですが)、あまり文房具にはこだわりがありませんでした。
自宅には何十年も使っていたはさみやカッターなどがすでにありますが、長年使用して見た目はあまりきれいではありません…。
特にはさみは小学生の頃から使用していた、旧姓で記名された年季の入ったものでした。
しかし、とある集まりに自宅のはさみを持参する機会があり、他の方のきれいなはさみを見て、かなり恥ずかしい思いをし^^;、もう少し文房具にもこだわった方がいいかな?と考えるようになりました。
いい文具ブランドも色々あるのでしょうが、自宅近くで気軽に買えて、おしゃれで機能的な文具ブランドを考えると無印良品が最適でした。
無印良品で購入した文房具
無印のお店に出入りするようになってから、文具コーナーをのぞくのも楽しみの一つになりました。
現在使用しているセロテープ、カッター、定規、筆記具をご紹介します。
ステンレスはさみ

無印良品のステンレスはさみ
刃の部分が黒く、細身でおしゃれな感じが気に入りました。
もちろん、切れ味も良いです。
息子も欲しいというので、2本購入しました。
粘着テープがくっつきにくいというところも良いです。
![]() |
左ききでも使いやすいカッター

無印良品のカッター
カッターは宅配の荷物の梱包を切る時によく使う文具です。
上部のカッターの刃を折る部品は、裏側が手帳やノートにひっかけられます。
また、先端の形が均等になっているので、左ききでも右ききでも使いやすい形になっています。
私は左ききなので、早速刃の向きを入れ替えました。

刃を裏返すと左ききでも使える無印良品のカッター
![]() |
アクリルテープディスペンサー
こちらは初めて見た時から欲しいなあと思っていて、手に入れた時はとてもうれしかったです。
フタを外して、セロテープをセットします。
透明でシンプルなデザインがどこから見てもおしゃれな形のセロテープです。

無印良品のアクリルテープディスペンサー

無印のテープディスペンサーでセロテープがおしゃれに変身
![]() |
両面目盛の定規、ABS定規
リビングでの使用と私の部屋での使用に黒と白を一本ずつ購入しました。
無印の定規は表裏に目盛りがついていて、便利です。
黒い定規の方は表が左から、裏が右から目盛りが入っています。
白い定規は表裏、どちらも左から目盛りが入っています。

無印良品の定規
![]() |
![]() |
木軸六角シャープペン、ゲルインキボールペン
木の軸のナチュラルなシャーペンに一目ぼれして購入しました。
持ってみると、とても軽いです。
少し高価ですが、とても気に入っています。
ゲルインキボールペンは0.38mmを購入。
手帳などの小さいスペースはこういった細いペン軸が書きやすいです。
さらさらした書き心地です。
替え芯のリフィルがあるのもうれしいポイントです。

無印良品の木軸シャープペンとゲルインキボールペン
![]() |
![]() |
普段よく使用する文房具を購入しましたが、今度はノートやふせんなどの紙モノの文房具も気になるところです。
また無印のお店をのぞいてみようかと思います。