
無印良品の頑丈収納ボックスに洗濯用品を収納しました
以前、無印良品の頑丈収納ボックスにガーデニング用品を収納する記事を書きましたが、その後、もう一つ購入して、ハンガーなどの洗濯用品を収納したので、ご紹介します。
全部ボックスに収まって、とてもすっきりしました。
室内に置いて、かけっぱなしだった洗濯用品
わが家の洗濯物は二階のベランダに干していますが、いったん、室内のハンガーラックに洗濯物を全部かけてからまとめて外に干すようにしています。
二階のベランダは夏は暑く、冬は寒いので、あまり外で作業したくないという理由もあります。
こちらは前の家で普通にハンガーラック使用していたものですが、現在は室内干しにも使えて重宝しています。
今までは、ハンガーやピンチ、布団ばさみを全部ハンガーラックにひっかけたままだったのですが、すっきりさせようと思い、無印良品の頑丈収納ボックスに収納することにしました。
「ポリプロピレン頑丈収納ボックス 大」に洗濯用品を収納
今までぶら下げていた洗濯ピンチ、ハンガー、洗濯ばさみ、布団ばさみを頑丈収納ボックス 大に入れてみました。

頑丈収納ボックスに洗濯用品がすべて入った
全部、きれいに収納することができました。
フタをしてみると、とてもすっきしりました。

フタをするとすっきり
洗濯用品を収納する前:たくさんハンガーラックにぶら下がっています。

今までハンガーラックに洗濯用品をぶら下げたままだった
収納後:すべて頑丈収納ボックスに入ってすっきり

洗濯用品がすべて頑丈収納ボックスに入ったのですっきり
洗濯用品をいちいち収納するより、置きっぱなしにしておく方がラクかな、とも思いましたが、毎回しまう方が気持ちがすっきりするとわかり、やはり頑丈収納ボックスを購入してよかったな、と思いました。
洗濯用品が全部収納でき、室内が以前よりすっきりしてうれしいです。