
無印良品の白磁丼・大を購入しました
無印良品の「白磁丼・大」を購入しましたので、ご紹介します。
うどんなどの麺類を入れるための器が欲しかったので二つ購入しました。
シンプルですが、きれいな形と色がおしゃれで気に入りました。
麺類を入れる器が欲しい…
わが家には20年ほど前に購入した黒い丼鉢が二つありました。
そのうちの一つはふちが欠けてしまい、買い替えよう、と思いながらもよい器が見つからず、ガマンしながら数年使用していましたが、やっと買い替えることにしました。
いかにも和風よりは、シンプルで白い器
がいいな…と探してみると無印良品の白磁丼が良さそうでした。
主人は黒い丼が気に入っているので、そのまま使用し、私と息子の分を購入することにしました。
無印良品の「白磁丼」について
無印の白磁丼は大と小の2種類あります。
サイズはそれぞれ下記になっています。
- 白磁丼・大:約直径16×高さ8.5cm
- 白磁丼・小:約直径13.5×高さ7cm
※無印良品ではありませんが、こちらも人気です。
白磁丼 16.5cm スリム
posted with カエレバ
無印の白磁丼を使ってみる
商品説明では『透明度の高い天草陶石を使い、古くからの白磁産地、波佐見町の伝統の技で仕上げました』とあります。
実際に見てみると、確かに、青みがかっていて、高級感があります。

無印の白磁丼は青みがかった白がきれい
画像ではわかりづらいのですが、器の中は製造時にできたと思われる放射状の細かいスジ状の模様が入っているのが特徴的できれいです。

無印の白磁丼の中
早速、うどんを作って白磁丼を食卓に出してみました。

無印の白磁丼はうどんにぴったり
大きいサイズだと一人分のうどんも十分入ります。
次はラーメンかな。
親子丼の器にしてみてもよさそうですね。
きれいな丼が手に入ってうれしいです^^。