楽天お得情報 楽天セール攻略

毎月18日は楽天ご愛顧感謝デー!5と0のつく日や1日とどっちがお得?

2022年1月17日

毎月18日は楽天ご愛顧感謝デー!5と0のつく日と1日、どっちがお得?

毎月18日は楽天ご愛顧感謝デー!5と0のつく日や1日とどっちがお得?

楽天市場では毎月18日を「市場の日」として、ご愛顧感謝デーというお得なイベントを開催しています。

ご愛顧感謝デーにエントリー

ご愛顧感謝デーはエントリー&お買い物で、ポイントがダイヤモンド会員4倍、プラチナ会員3倍、ゴールド会員2倍になります。

この記事では18日のご愛顧感謝デーについての詳細と、5と0のつく日や1日のワンダフルデー、お買い物マラソンとどちらがお得か楽天会員の種類ごとに詳しく解説しています。

毎月18日開催のご愛顧感謝デーとは?

ご愛顧感謝デーは毎月18日に楽天市場が「市場の日」として開催するポイントアップのイベントです。

ご愛顧感謝デーにポイントアップするためにはお買い物前のエントリーが必要です。
忘れずにエントリーをしておきましょう。

ご愛顧感謝デーにエントリー

会員ランク別にポイント還元率が変わる

ご愛顧感謝デーは会員のランクによって還元されるポイントに違いがあり、それぞれ楽天会員ポイント+1倍に下記の特典ポイントがプラスされます。

  • ダイヤモンド会員:特典ポイント+3倍(ポイント4倍)
  • プラチナ会員:特典ポイント+2倍(ポイント3倍)
  • ゴールド会員:特典ポイント+1倍(ポイント2倍)

最低購入金額が決まっていない

お買い物マラソンなどのように、最低購入金額が決まっていないので、購入金額が少なくてもポイントがつきます。

ポイント上限数

ご愛顧感謝デーのポイント上限数は1,000ポイントです。

ポイント上限に達するといくらお買い物の金額が高くなってもそれ以上は獲得できません。

1,000ポイントに達するまでの会員ランクによるお買い物金額の上限は下記になります。

  • ダイヤモンド会員:3万3,400円(+3倍)
  • プラチナ会員:5万円(+2倍)
  • ゴールド会員:10万円(+1倍)

ポイント付与日

ポイントはお買い物の翌月15日頃に付与されます。

ポイント期限

ご愛顧感謝デーの特典ポイントは『付与予定日の翌月末日23:59まで』です。

例えば4月15日に付与された場合のポイント期限は翌月の5月31日までになります。

ご愛顧感謝デーにエントリー

 

18日はポイント払いや楽天カード以外の決済も対象

18日のご愛顧感謝デーはポイントでの支払い楽天カード以外のクレジットカード決済もポイントアップの対象になります!

期間限定ポイントを消化する日としても最適ですね。

18日に楽天カード利用の場合はさらにポイント+2倍

普段から楽天カードでお買い物をされている楽天会員の場合は、会員別の特典ポイントに加え、SPUで楽天カード使用のポイント+2倍がプラスされます!

  • ダイヤモンド会員:+5倍(ポイント6倍)
  • プラチナ会員:+4倍(ポイント5倍)
  • ゴールド会員:+3倍(ポイント4倍)

ご愛顧感謝デーにエントリー

18日と5と0のつく日はどっちがお得か?

18日の「ご愛顧感謝デー」と「5と0のつく日」、どっちがお得か楽天の会員の種類ごとに解説すると下記になります。

  • ダイヤモンド会員は18日のほうが5と0のつく日よりポイントが1倍お得!
  • プラチナ会員は18日と5と0のつく日はポイントが同じ
  • ゴールド会員は5と0のつく日のほうが18日よりポイントが1倍お得

5と0のつく日とは?

楽天の「5と0のつく日」は楽天カードでお買い物をすると、ポイントが5倍になるイベントです。

エントリー&楽天カード利用のお買い物で、楽天カード利用によるSPUの特典ポイント:+2倍5と0のつく日の特典ポイント:+2倍がもらえます。
ポイント上限は月間3,000ポイントです。

ダイヤモンド会員は18日のほうが5と0のつく日よりポイントが1倍お得!

ダイヤモンド会員が5と0のつく日と18日のご愛顧感謝デーに楽天カードを利用した場合、下記のポイントが獲得できます。

5と0のつく日

  • 楽天会員:+1倍
  • 楽天カードの利用(SPU):+2倍
  • 5と0のつく日:+2倍

ご愛顧感謝デー

  • 楽天会員:+1倍
  • 楽天カードの利用(SPU):+2倍
  • ご愛顧感謝デー:+3倍(ダイヤモンド会員)

5と0のつく日はポイント5倍ですが、18日はダイヤモンド会員はポイントが6倍です。

ダイヤモンド会員は18日のご愛顧感謝デーの方が5と0のつく日よりポイントが1倍お得です

ただ、ダイヤモンド会員はお買い物金額を税込3万3,400円以内にしておかないとポイント上限の1,000ポイントを超えてしまうので、ご注意ください。

ご愛顧感謝デーにエントリー

プラチナ会員は18日と5と0のつく日はポイントが同じ

5と0のつく日

  • 楽天会員:+1倍
  • 楽天カードの利用(SPU):+2倍
  • 5と0のつく日:+2倍

ご愛顧感謝デー

  • 楽天会員:+1倍
  • 楽天カードの利用(SPU):+2倍
  • ご愛顧感謝デー:+2倍(プラチナ会員)

プラチナ会員は楽天カード利用で、5と0のつく日と同じポイント5倍になります。

プラチナ会員は18日のご愛顧感謝デーと5と0のつく日はお得さが同じです

ただ、18日はお買い物金額がポイント上限に達する税込5万円以上を超えないようご注意ください。

ゴールド会員は5と0のつく日の方が18日よりポイントが1倍お得

5と0のつく日

  • 楽天会員:+1倍
  • 楽天カードの利用(SPU):+2倍
  • 5と0のつく日:+2倍

ご愛顧感謝デー

  • 楽天会員:+1倍
  • 楽天カードの利用(SPU):+2倍
  • ご愛顧感謝デー:+1倍(ゴールド会員)

ゴールド会員は楽天カード利用でポイント4倍、5と0のつく日はポイント5倍です。

ゴールド会員は5と0のつく日の方が18日のご愛顧感謝デーよりポイントが1倍お得です

ご愛顧感謝デーにエントリー

18日と1日はどっちがお得か?

1日の「ワンダフルデー」と「ご愛顧感謝デー」、どっちがお得か楽天の会員の種類ごとに解説すると下記になります。

  • ダイヤモンド会員は条件がない18日の方が1日よりお得!
  • プラチナ会員は1日の方が18日よりポイントが1倍お得
  • ゴールド会員は1日の方が18日よりポイントが2倍お得

ワンダフルデーとは?

1日の「ワンダフルデー」は税込3,000円以上の購入で全ショップのポイントが3倍になるイベントです。

ワンダフルデーは会員ランクに関係なく+2倍の特典ポイントリピート購入で+1倍の特典ポイントがもらえます。
ポイント上限は1,000ポイントです。

ワンダフルデーにエントリー

ダイヤモンド会員は条件がない18日の方が1日よりお得!

ダイヤモンド会員が1日のワンダフルデーと18日のご愛顧感謝デーを利用した場合、下記のポイントが獲得できます。

ワンダフルデー

  • 楽天会員:+1倍
  • 税込3,000円のお買い物:+2倍
  • リピート購入:+1倍

ご愛顧感謝デー

  • 楽天会員:+1倍
  • ご愛顧感謝デー:+3倍(ダイヤモンド会員)

1日は「税込3,000円以上のお買い物」が条件で、かつリピート購入をした場合のみ同じポイント4倍になります。
18日はダイヤモンド会員は条件なく4倍です。

よって、ダイヤモンド会員は18日のご愛顧感謝デーの方が1日のワンダフルデーよりお得です!

ただ、18日は税込3万3,400円以上のお買い物でポイント上限に達してしまうのでご注意ください。

プラチナ会員は1日の方が18日よりポイントが1倍お得

ワンダフルデー

  • 楽天会員:+1倍
  • 税込3,000円のお買い物:+2倍
  • リピート購入:+1倍

ご愛顧感謝デー

  • 楽天会員:+1倍
  • ご愛顧感謝デー:+2倍(プラチナ会員)

1日は会員ランクに関係なく、ポイントが4倍になります。
18日はプラチナ会員は3倍です。

プラチナ会員は1日のワンダフルデーの方が18日のご愛顧感謝デーよりポイントが1倍お得です

ゴールド会員は1日の方が18日よりポイントが2倍お得

ワンダフルデー

  • 楽天会員:+1倍
  • 税込3,000円のお買い物:+2倍
  • リピート購入:+1倍

ご愛顧感謝デー

  • 楽天会員:+1倍
  • ご愛顧感謝デー:+1倍(ゴールド会員)

1日は会員ランクに関係なく、ポイントが4倍になります。
18日はゴールド会員は2倍です。

ゴールド会員は1日のワンダフルデーの方が18日のご愛顧感謝デーよりポイントが2倍お得です

ご愛顧感謝デーにエントリー

18日とお買い物マラソンはどっちがお得か?

ちなみに18日のご愛顧感謝デーとお買い物マラソンやスーパーセールはどちらがお得なのでしょうか。

お買い物するショップ数が少ないなら18日がお得!

18日の「ご愛顧感謝デー」は1店舗のみのお買い物でも、ゴールド会員は+1倍、プラチナ会員は+2倍、ダイヤモンド会員は+3倍の特典ポイントがつきます。

対して「お買い物マラソン」は、買い回りしたショップの数に応じて特典ポイントがアップするので、なるべくたくさんのお店でお買い物をする必要があります。

お買い物マラソン

  • 2ショップ:+1倍
  • 3ショップ:+2倍
  • 4ショップ:+3倍

ご愛顧感謝デー

  • ゴールド会員:+1倍
  • プラチナ会員:+2倍
  • ダイヤモンド会員:+3倍

よって、18日よりお買い物マラソンの方がお得になるには、買い回りでゴールド会員が3ショップ以上、プラチナ会員が4ショップ以上、ダイヤモンド会員が5ショップ以上のお買い物ということになります。

1、2ショップのお買い物の場合は、どの会員ランクでも1日のワンダフルデーより18日の愛顧感謝デーの方がお得です。

まとめ

毎月18日のご愛顧感謝デー、簡単にまとめると下記になります。

  • 会員ランクによって特典ポイントが違う
  • 最低購入金額の設定がない
  • ポイント上限は1,000ポイントなのでお買い物金額に注意
  • ポイント支払いや楽天カード以外の決済も対象
  • ダイヤモンド会員なら18日の方が5と0のつく日よりも1倍お得
  • ダイヤモンド会員なら18日の方が購入条件がない分1日よりお得

月に一回のお得な日、ぜひお買い物を楽しんで下さいね。

\楽天市場のお買い物がいつでもポイント3倍/

-楽天お得情報, 楽天セール攻略

error: Content is protected !!

© 2023 N-memo