
楽天 5と0のつく日はエントリーでポイント5倍!キャンペーン詳細や対象サービス、お得なポイント獲得方法
楽天市場では毎月「5と0のつく日」にエントリー&楽天カードのお買い物でポイント5倍というキャンペーンを開催しています。
この記事では5と0のつく日に参加するためのエントリー方法や注意点、ポイント5倍の内訳、ポイント対象になるサービスや楽天カード以外の決済でも5倍になるキャンペーンについてお伝えします。
また、他のキャンペーンを併用した、さらにお得にお買い物をする方法もご紹介します。
目次
楽天 5と0のつく日とは?
5と0のつく日は毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日に開催される楽天市場のキャンペーンです。
5と0のつく日の0:00~23:59にエントリーと楽天カードを利用して楽天市場でお買い物をすることでポイントが5倍になります。
5と0のつく日 エントリー方法と注意点
5と0のつく日のエントリー方法は、開催日になると楽天市場のトップページにバナーが出現するので、クリックをしてリンク先の『エントリーはこちら』ボタンを押し、『エントリーが完了しました』と表示されればエントリーが完了します。

楽天5と0のつく日 エントリーボタン
エントリーボタンが表示されない場合
まれにエントリーボタンが表示されず、エントリーができないことがあるのですが、スーパーセールなどの大きなイベントでアクセスが集中しているときに、この現象が起きることが多いです。
その場合、しばらく待つことでエントリーボタンが表示されます。
エントリー前にお買い物をした場合
もしエントリー前にお買い物をしてしまっても、5と0のつく日の0:00~23:59までにエントリーをすればお買い物の後でもポイントがつきます。
エントリーは毎回必要
ただ、注意したいのが、5と0のつく日が開催されるたびに毎回エントリーをする必要があることです。
※開催日以外にはエントリーできません。
ポイント5倍デーなのに5倍にならない?
5と0のつく日は単純にポイントが5倍になる、という計算ではなく、からくりがあります。
実は楽天カードでお買い物をするだけで、すでにポイント3倍(楽天会員ポイント:+1倍、楽天カード利用のSPUポイント:+2倍)になっているんですね。
ポイント5倍の内訳 特典ポイントが+2倍
ポイント5倍とは、5と0のつく日にエントリーをして楽天カードでお買い物をすることで『特典ポイント:+2倍』がつき、『楽天会員ポイント:+1倍、楽天カード利用によるSPUポイント:+2倍』を加えて、合計ポイント5倍という意味になります。
要するに、5と0のつく日は特典ポイントが+2倍つく日ということです。
ポイント5倍の内訳
- 楽天会員ポイント:+1倍
- 楽天カード利用(SPU):ポイント:+2倍
- 5と0のつく日の特典ポイント:+2倍
楽天プレミアムカード利用でさらに+2倍
ちなみに楽天プレミアムカードを利用すると、さらにプレミアムカード利用のSPUポイント:+2倍が加算され、合計ポイント7倍になります。
ポイント上限数
5と0のつく日のポイント数の上限は月間3,000ポイントになります。
月内に15万円以上のお買い物をするとポイント上限に達してしまいますので、購入金額には注意しましょう。
(3,000ポイント÷特典ポイント2%(0.02)=150,000円)
ポイント付与日
特典ポイントの付与日は下記になります。
- 楽天市場でのお買い物情報がお買い物月の月末までに到着した場合:
お買い物月の翌月15日 - 楽天市場でのお買い物情報がお買い物月の翌月末までに到着した場合:
お買い物月の翌々月15日
ポイント期限
特典ポイントの期限は付与された月の翌月末までです。
5と0のつく日の特典ポイントは獲得予定ポイントに反映されない
5と0のつく日の特典ポイントは楽天のシステムの仕様上、商品ページや買い物かごの獲得予定ポイントに反映されません。
ほんとうにポイントがもらえるか心配になりますが、付与日(翌月か翌々月15日)にまとめてもらえるのでご安心ください。
付与された特典ポイントは楽天ポイントクラブのポイント実績に反映されます。
前月分の5と0のつく日のお買い物をした特典ポイントをここで確認することができます。

5と0のつく日のポイント獲得予定ポイントに反映されず、付与日にポイント実績反映される
合わせて読みたい
5と0のつく日 ポイント払い分は特典ポイントがつかない
5と0のつく日はポイント払いやクーポン利用分は特典ポイントがつきません
購入金額からポイント利用分やクーポン分を差し引いた金額に対して、5と0のつく日の特典ポイントがつきます。
5と0のつく日に利用したい おすすめの対象サービス
楽天ふるさと納税も対象
楽天ふるさと納税も5と0のつく日の対象です。
楽天ふるさと納税は自治体各地の特産品の品ぞろえも豊富でとても人気です。
スーパーセールやお買い物マラソンの時は買い回り対象にもなり、とてもお得なのでおすすめです。
楽天ブックス・楽天Koboは予約商品も対象
楽天ブックス、楽天Koboも5と0のつく日のキャンペーンの対象になります!
SPUも対象なので、それぞれ税込1,000円以上のお買い物をすると5と0のつく日の特典ポイント+2倍に加えてSPUの特典ポイント(各0.5倍)もついてお得です。
また、楽天ブックスとkoboは予約商品も5と0のつく日の対象です。
Rakuten Fashion(楽天ファッション)も対象
楽天ファッションも5と0のつく日の対象サービスです。
※予約購入は対象外
また、楽天ファッションアプリを利用でSPUポイントが+0.5倍ついてお得です。
楽天トラベル 予約に使える5%OFFクーポン配布
楽天トラベルはキャンペーン対象外ですが、5と0のつく日に高級宿・温泉宿の予約に使えるお得な5%OFFクーポンを配布しています。
5と0のつく日に旅行の予約をするとお得です。
5と0のつく日 対象外のサービスに注意
5と0のつく日のキャンペーンはポイントアップ対象のサービスのみ適用されるので注意しましょう。
対象サービスと対象外サービス一覧
対象サービスと対象外サービスは下記になります。
※SPUと同じです。
対象サービス
- 通常購入
- 楽天ブックス
- 楽天ブックスのダウンロード版商品
- 楽天Kobo
- Rakuten Fashion
- 楽天ふるさと納税
- 楽天スーパーDEAL
- 楽天海外販売
- 楽天教習所ナビ
- 楽天コレクション
- 楽天スポーツゾーン
- 楽天ビック
- 楽天Edyオフィシャルショップ
- 楽天USAダイレクト
- 楽天24
- iTunesコード認定店
- Google Playギフトカード認定店
対象外のサービス
- 1商品ごとの購入金額が100円に満たないお買い物(ポイント付与時点)
- 在庫切れまたはキャンセルされたお買い物
- 送料またはラッピング料
- 定期購入・頒布会
- 予約購入(ただし楽天ブックスとKoboは対象)
- 楽天ペイ(オンライン決済)
- 楽天西友ネットスーパー
- 楽天Car
- ラクマ
- Rebates
- 医療目的の検査キット商品
- 損害保険
・金券類(各種商品券・ギフトカード、切手・はがき、施設利用券、株主優待券・割引券、図書カードなど)
街の実店舗の楽天カード利用も対象外
楽天市場以外の街の実店舗で楽天カードを利用してもキャンペーン対象になりません。
楽天カード以外の決済でもポイント5倍になる方法
5と0のつく日のキャンペーンは基本的に楽天カードでの決済が条件なのですが、楽天カード以外の決済でもポイント5倍をもらえる方法があります。
それは、5と0のつく日にエントリー&楽天カードに新規入会キャンペーンに参加することです。

楽天カード新規入会ポイント5倍キャンペーン
楽天カード以外のどんな決済でもお買い物の特典ポイントを+4倍獲得できます!
※ポイント上限数:3,000ポイント
楽天カード取得がまだの方は、5と0のつく日にエントリー&新規入会をおすすめします。
SPUと併用でさらにポイントアップ
5と0のつく日のお買い物は「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」との併用でさらにポイントアップすることができます。
SPUは楽天グループのサービスを利用すればするほど、楽天市場でのお買い物のポイントがアップしていき、最大+14倍になります。
例えば楽天ブックス・楽天Koboはそれぞれ+0.5倍、楽天トラベルは+1倍ポイントアップします。
5と0のつく日 他のキャンペーンとの併用でお得にポイントアップ!
5と0のつく日のお買い物はそれだけでもお得ですが、同時に開催されるイベントやキャンペーンと併用することによって、さらにポイントアップが狙えます。
どのキャンペーンもバナーを見つけたら必ずエントリーをしておきましょう。
勝ったら倍
5と0のつく日に「勝ったら倍」キャンペーンが重なるときはチャンスです。
楽天イーグルス、ヴィッセルのいずれかのチームの勝利の数で2~4倍(+1倍~+2倍)にポイントアップします。
ペット割
「楽天ペット割」に登録すると、初めてのお買い物がポイント3倍(+2倍)になります。
また、お買い物マラソンやスーパーセールのときにはペット割メンバー限定で対象ショップのお買い物がポイント3倍(+2倍)になります。
これらのキャンペーンと5と0のつく日を併用するとさらにお得です。
48時間限定 エントリー&2ショップ購入でポイント3倍
「48時間限定 エントリー&2ショップ購入でポイント3倍」キャンペーンは5と0のつく日によく開催されます。
2ショップ購入で楽天市場のお買い物ポイントが3倍(+2倍)アップするのでぜひエントリーしておきたいですね。
スーパーDEAL 対象商品なら還元ポイントもプラス
5と0のつく日に「スーパーDEAL」対象商品を買うと、特典ポイントに加えて還元ポイントがついてさらにお得になります。
お買い物マラソン・スーパーセール
5と0のつく日に一番メリットがあるのが、お買い物マラソンやスーパーセール、12月の大感謝祭と重なるときです。
5と0の日の特典ポイントに加えて、買い回りのポイント(最大+9倍)とショップ独自のポイント(最大+19倍)で、大量にポイントアップできてかなりお得です。
超ポイントバック祭
「超ポイントバック祭」は不定期に催されます。
エントリーで購入金額に応じてポイントが最大7倍(+6倍)になります。
年明けには「福袋・初売りセール」も同時に開催されます。
Rakuten Brand Day(楽天ブランドデー)
「Rakuten Brand Day(楽天ブランドデー)」は年に2~3回の頻度で開催される、有名ブランドがお得に買えるキャンペーンです。
エントリーで対象ブランドが5倍(+4倍)になるので5と0がつく日のお買い物でさらにポイントアップが狙えます。
楽天ブラックフライデー
「楽天ブラックフライデー」は毎年11月に行われます。
楽天スーパーセールやお買い物マラソンと同様に買い回りで最大ポイント10倍(+9倍)が狙えるお得なイベントです。
5と0のつく日や他のキャンペーンと併用して大量にポイントアップできますよ。
楽天イーグルス感謝祭
「楽天イーグルス感謝祭」は毎年プロ野球リーグ終了後、10月または11月に行われるキャンペーンです。
期間中のお買い物の合計金額によって特典ポイントが+4倍になり、5と0のつく日にも重なるので、お得です。
楽天大感謝祭
「楽天大感謝祭」は毎年12月に一年の感謝を込めて行われます。
買い回りで最大10倍(+9倍)になり、5と0のつく日はポイントアップのチャンスです。
まとめ
5と0のつく日の要点をまとめると下記になります。
- 毎回エントリー&楽天カードを利用すること
- ポイント5倍の内訳は特典ポイント+2倍、楽天会員ポイント+1倍、楽天カード利用によるSPUポイント+2倍
- ポイント上限数は月間3,000ポイント
- ポイントは買い物かごに獲得予定ポイントとしてすぐに反映されず、後日まとめて付与される
- ポイント払い、クーポン利用分は特典ポイント対象外
- 楽天カード以外の決済でもポイント5倍になるキャンペーンがある
- ふるさと納税、楽天ブックス・kobo、楽天ファッションも対象
- 他のポイントアップキャンペーンを併用するとお得
5と0のつく日にエントリー&楽天カードを利用して条件を満たし、ポイントアップする方法をおさえておけば、さらにお得にお買い物をすることが可能です。
この記事を参考にぜひ5と0のつく日のお買い物を楽しんでくださいね♪