
楽天の一番お得に買える日はいつ?
楽天市場の「お得に買える日」をご紹介します。
せっかくお買い物をするならお得にお買い物ができる日を選びたいですね。
このページでは一番お得に買える日から順番にご紹介していきます。
また、それぞれのセールやキャンペーンの開催日と内容についての解説と、お得に買える日をもっとお得にする方法をご紹介します。
目次
楽天で一番お得に買える日はいつ?

楽天市場で一番お得に買える日はいつ?
その中でも一番お得な日はいつでしょうか。
それは「買い回りポイントが最大10倍」になるセールが開催されるときです。
「スーパーセール」、「お買い物マラソン」、「大感謝祭」「楽天ブラックフライデー」がそれにあたります。
買い回りとは、楽天市場で1ショップにつき税込1,000円以上の商品を複数のショップで購入することで、ポイント倍率が最大10倍までアップしていく仕組みです。
この日は商品が安くなるだけでなく、お得なクーポンの配布やショップ独自のポイントアップ、同時キャンペーンなどが行われます。
また、次にお得に買える日は、購入金額に応じてポイントが最大7倍~5倍になるセールイベントのときです。
「超ポイントバック祭」、「イーグルス感謝祭」がそれにあたります。
こちらは買い回りとは違い、購入するお店がたとえ1ショップだけでもポイントがもらえます。
買い回りをせず、高額商品を1点だけ買いたい場合は、こちらのセールがお得です。
これらのセールの中でも特にお得な日を上から順に挙げると下記になります。
- スーパーセール
- お買い物マラソン
- 大感謝祭
- 楽天ブラックフライデー
- 超ポイントバック祭
- 楽天イーグルス感謝祭
スーパーセール
「スーパーセール」は一番大きくてお得なセールです。
毎年3月、6月、9月、12月の4日~11日の年4回開催されています。
買い回りでポイント最大10倍(通常ポイント:+1倍、特典ポイント:+9倍)になります。
50%OFF最終日にはラスト5時間セールが開催されます。
半額商品や目玉商品の出品など、楽天の商品が通常価格よりお安く販売されます。
クーポンの数やショップ独自の割引、ゲームイベントやポイントアップイベントの規模は、このスーパーセールが一番お得な日となっています。
スーパーセールがさらにお得になる日は?
スーパーセールでさらにお得に買うには下記の日のイベントに参加することです。
まず、初日に「開始2時間 半額セール」があります。
クーポン獲得で対象ショップの全品を50%OFFで買うことができます。
次に5と0のつく日に「ポイント5倍デー」があります。
キャンペーンに参加すると楽天カードのSPUポイント+2倍と特典ポイント+2倍がつきます。
そして最終日の21:00から始まる「ラスト5時間セール」。
最大50%OFFの目玉商品が販売されます。
そのほか、お得なクーポンを獲得したり、各種キャンペーンに参加する方法もあります。
こちらで詳しく解説しているのでご参考にしてくださいね。
お買い物マラソン
「お買い物マラソン」は12月を除くと、ほぼ毎月、月に1回~2回のペースで開催されているセールです。
購入した商品が買い回りでポイント最大10倍(通常ポイント:+1倍、特典ポイント:+9倍)になります。
スーパーセールほど大規模なセールではないのですが、割引クーポン配布やポイントアップイベントも開催され、かなりの数の商品がお買い物マラソン価格で購入できます。
スーパーセールにつぐお得なセールです。
お買い物マラソンがさらにお得になる日は?
お買い物マラソンもスーパーセールと同様に「開始2時間 半額クーポン」、「5と0のつく日」、「ラスト5時間セール」を狙いましょう。
お買い物マラソンの攻略法をこちらの記事でご紹介しています。
合わせて読みたい
大感謝祭
「大感謝祭」は毎年12月20日頃に開催される一年の感謝を込めて行われるセールイベントです。
買い回りでポイント最大10倍(通常ポイント:+1倍、特典ポイント:+9倍)のルールです。
こちらも割引クーポンが多数配布され、お買い物マラソンと同じくらいの規模のセールです。
年末に買いだめしておきたい食品や日用品の購入に最適なセールです。
ブラックフライデー
「ブラックフライデー」は毎年11月下旬頃に行われるセールイベントです。
2020年より買い回りでポイント最大10倍(通常ポイント:+1倍、特典ポイント:+9倍)のルールに変更となりました。
黒い目玉商品が多数販売され、イベント独自のクーポンが出る電化製品や有名ブランドなどがお得な日です。
ただ、開始2時間の半額クーポンの配布がなく、セール商品がかたよっているため、セール規模は少し小さめです。
超ポイントバック祭
「超ポイントバック祭」は年に数回、不定期に行われるセールです。
購入金額に応じてポイント最大7倍(通常ポイント:+1倍、特典ポイント:+6倍)になります。
1月1日から行われる超ポイントバック祭は、福袋・初売り特集、ワンダフルデーも同時開催されるのでさらにお得です。
イーグルス感謝祭
「イーグルス感謝祭 」はプロ野球リーグ終了後の毎年10月~11月に開催されます。
選手のサイン入りグッズが当たるなどイーグルスファンにうれしいセールイベントです。
購入金額に応じてポイント最大5倍(通常ポイント:+1倍、特典ポイント:+4倍)になります。
合わせて読みたい
毎月開催のお得に買える日はいつ?

楽天で毎月開催のお得に買える日はいつ?
楽天市場では毎月決まった日にポイントアップするキャンペーンがあります。
これらのイベントは一日限りで、お買い物マラソンやスーパーセールなどのセールと重ならない日程になっています。
買い回りをしなくてもポイントが2~4倍になるのでかなりお得な日です。
- ワンダフルデー
- ご愛顧感謝デー(市場の日)
欲しいものが1点のみの場合や、毎月決まった食品や日用品の購入に最適です。
キャンペーンバナーを見つけたときは必ずエントリーをして参加しましょう。
ワンダフルデー:毎月1日
「ワンダフルデー」は毎月1日に開催されます。
エントリー&税込3,000円以上のお買い物で楽天市場の全ショップがポイント3倍(通常ポイント:+1倍、特典ポイント:2倍)になるお得な日です。
また、リピート購入でさらにポイント2倍(通常ポイント:+1倍、特典ポイント:1倍)になります。
毎月消費する食品や日用品の購入におすすめのキャンペーンです。
合わせて読みたい
ご愛顧感謝デー(市場の日)
ご愛顧感謝デー(市場の日)は毎月18日に開催されます。
エントリーで楽天市場の全ショップのポイント倍率が、ダイヤモンド会員は4倍(通常ポイント:+1倍、特典ポイント:3倍)、プラチナ会員は3倍(通常ポイント:+1倍、特典ポイント:2倍)、ゴールド会員は2倍(通常ポイント:+1倍、特典ポイント:1倍)になります。
合わせて読みたい
ポイントアップイベントと併用でさらにお得に買える!

ポイントアップイベントと併用でさらにお得に買える!
楽天市場はセールイベントと同時にポイントアップイベントにも参加することで、その分のポイントが付与されて、さらにお得にお買い物をすることができます。
エントリーと条件を満たすことでポイントアップができるので、必ず参加をしておきましょう。
主なポイントアップイベントは下記になります。
- 5と0のつく日
- 勝ったら倍
- エントリーで全ショップポイント2倍
- 48時間限定 2ショップ購入で全ショップポイント3倍
- 送料無料ライン39キャンペーン
- 楽天ママ割
- 楽天ペット割
- マイカー割
5と0のつく日
「5と0のつく日」は毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日に開催されています。
エントリーと楽天カードを利用することで楽天市場のお買い物のポイントが+2倍の特典ポイントが付きます。
さらにSPUの特典ポイント:+2倍もつくので、お買い物の通常ポイント:+1倍と合わせてポイント5倍になります。
大型セールがあるときは必ず併用したいお得な日です。
合わせて読みたい
勝ったら倍
「勝ったら倍」は、楽天イーグルス・ヴィッセル神戸のいずれかのチームが試合に勝った翌日の0:00~23:59に開催されます。
チームの勝利の数に応じて税込1,000円以上購入で特典ポイント+1~2倍がつきます。
購入前にエントリーをするだけでポイントアップできるお得なイベントです。
楽天スーパーDEAL
「楽天スーパーDEAL」は、基本的に毎日開催されています。
商品を購入するだけで、購入価格の50%~10%の還元ポイントが付与されるサービスです。
セール中は最大50%還元のイベントが開催されるので、日用品やファッション、ブランドの購入に最適です。
エントリーで全ショップポイント2倍
このキャンペーンはセールイベント期間中に不定期に開催されることが多いです。
エントリーとお買い物合計金額が税込1,000円以上でポイント2倍(通常ポイント:+1倍、特典ポイント:+1倍)になります。
48時間限定 2ショップ購入で全ショップポイント3倍
2ショップ購入で全ショップポイント3倍キャンペーンは48時間限定で不定期に開催されます。
セールイベントや5と0のつく日などのキャンペーンと同時開催されることが多いです。
期間中、エントリー&2ショップ(1ショップにつき税込1,000円以上購入)のお買い物で、全ショップポイント3倍(通常ポイント:+1倍、特典ポイント:+2倍)になります。
送料無料ライン 39キャンペーン
「39キャンペーン」は主にスーパーセールやお買い物マラソンなどのセールイベントと同時に開催されます。
送料無料ライン 39ショップでエントリー後に税込3,980円以上を購入すると、ポイント2倍(通常ポイント:+1倍、特典ポイント:+1倍)になります。
税込3,980円以上のお買い物があるときはぜひ利用したいお得なキャンペーンです。
楽天ママ割
楽天ママ割は子育て中のママ・パパのためのキャンペーンです。
セールイベントやワンダフルデーのときにポイントアップキャンペーンが行われてさらにお得な日となります。
また、毎週水曜日は「Rakuten Fashion」、毎週土曜日は「楽天ビック」のお買い物ポイントがアップします。
登録することでメンバー限定のポイントキャンペーン開催や限定クーポン配布、抽選でサンプルセットが当たります。
ベビー用品や子ども用品を購入する方は、ぜひ登録をしておきましょう。
楽天ペット割
「楽天ペット割」は飼い主をサポートするキャンペーンです。
新規登録で対象ショップのお買い物がポイント3倍(通常ポイント:+1倍、特典ポイント:+2倍)とお得になります。
お買い物マラソンやスーパーセールなどの大型セールの時には登録メンバー限定 エントリーでポイント3倍(通常ポイント:+1倍、特典ポイント:+2倍)などのキャンペーンが開催されるお得な日となります。
ペット用品を購入する方はぜひ利用したいキャンペーンです。
-
楽天ペット割 メリットとデメリット、登録できるペットの種類は?
楽天ペット割 メリットとデメリット、登録できるペットの種類は? 楽天市場では「楽天ペット割」というお ...
続きを見る
マイカー割
マイカー割は愛車の情報を登録することで車についての特典が受けられるキャンペーンです。
大型セールの時にはマイカー割メンバーの方は対象ショップのお買い物がポイント3倍(通常ポイント:+1倍、特典ポイント:+2倍)のお得なキャンペーンが開催されます。
SPUと併用でさらにお得に買える!

SPUと併用でさらにお得に買える!
楽天市場ではSPU(スーパーポイントアッププログラム)という楽天グループのサービスを使うと、楽天市場のポイントが最大14倍になり、さらにお得になります。
例えば楽天ブックスやRakuten Fashionでのお買い物などで、その月の楽天市場のお買い物金額すべてに特典ポイントが付与されます。
セールやポイントアップイベントとうまく併用すると、獲得ポイントが最大40倍以上になることもあるので、うまく活用してお得にお買い物をしましょう。
まとめ
楽天市場のお得に買える日をご紹介しました。
一番お得な日は、スーパーセールなどの買い回りでポイントが10倍になる大型セール、次に超ポイントバック祭などの購入金額に応じてポイントアップするセールです。
そして、「5と0のつく日」をはじめとしたポイントアップキャンペーンやSPUの併用でさらにセールがお得なります。
毎月開催の「ワンダフルデー」や「ご愛顧感謝デー」は一日限りですが、セール同様にポイントアップができてお得に買えます。
ご自分のお買い物をしたい内容に合わせて、ぜひお得な日を選んでお買い物を楽しんでくださいね♪