キッチン家電をのせたり、ゴミ箱を収納するためのシンプルな白いスチールラックを購入したので、ご紹介します。結構安くて、丈夫で、まあまあおしゃれなのがいいのです。
オープンラック 人気ランキング オープンシェルフ・ラック 売れ筋ランキング>>
<
悩むキッチンのゴミ箱とキッチン家電の収納
うちのキッチンにはトースター、炊飯器、スロージューサー、パン焼き器(ゴパン)の4つのキッチン家電があります。
今までは背が低い引き出し式の食器棚の上に、3つの家電をのせていましたが、昨年からゴパンが加わり、最適な置き場所を考えないまま、ずっと冷蔵庫の前にある状態に。
ゴパンは主人が2日に1度は米粉パンを作るのですが(仕事場に持っていくため)、朝食の用意のために冷蔵庫を開け閉めする時の時間帯に重なるのですごくストレスでした。
考えてみると、キッチンの奥にはゴミ箱を置いているスペースが幅60cmくらいあり、上の空間が空いていてもったいない。
そこで、丈夫でシンプルなキッチン家電用のラックを探して、上部にゴパン、下部にゴミ箱類を収納しようと考えました。
おしゃれでシンプルな白いスチールラック
どんなラックがいいか色々考えてみました。
過去に、よくあるタイプのメタルラックを購入し、どうもデザインが好きになれなくて、早々にリサイクルショップに売ってしまった事があるので、それは却下。
インテリアラック、シェルフで探すと、おしゃれだけど高い、木製のウッドラックはゴミ箱周辺なので汚れが心配、となかなか決まりません。
そこで、シンプルなスチールラックはないだろうか、と調べてみると、見つけました。
こちらのシリーズです。
横幅が45~180cm、奥行きが30と45cm、高さが45~240~cmと、細かく指定できます。
また、棚板一枚あたりの耐荷重が最大40kg~70kg(商品により違います)と、丈夫です。
早速、購入しました。私が購入したのは高さ90cmの3段ラックです。
こんな感じで配達されました。しっかり梱包されています。

こんな梱包で届く
開けてみると、支柱4本、棚板3枚、スチールラックの部品と工具(スパナ1本)、説明書が入っています。説明書はお店のHPからダウンロードできます。

説明書と部品
組み立ては簡単で、スチールの支柱に必要な部品をボルトとナットで固定していくだけです。ただ、支柱の角が少し鋭いので、説明書もよく読み、作業には注意が必要です。
あとは、棚板が3段ではボルトとナットを52か所つけるので、スパナでの締め付け作業が少ししんどくはあります。
組み立てが完了し、キッチンの奥に設置しました。製品重量は8.6kgなので、一人でも持ち運べます。棚板は5cm間隔で変更できます。

キッチンの一番奥に設置
デザインも正面から見るとシンプルで、フラットなのがいいです。ボルトの頭部分が少し目立ちますが、許容範囲内です。何よりお安いので。
ゴミ箱類を置き、上部にはパン焼き器を載せてみました。

家電を載せ、ゴミ箱を収納
また、このラックには安定座という支柱の底に四角い金属の薄いプレートがついていて、耐震マット等をつけられるので安心です。
うちのスチールラックのご紹介でした。