
ピカールのクロワッサン トースターの焼き方と食べてみた感想。どこで買える?
ピカール(Picard )の冷凍クロワッサンがおいしいと評判らしく、ぜひ食べてみたくなりました。
ただ、このクロワッサンはオーブンで焼く必要があるとのこと。
わが家はトースターしかないので、おいしい焼き方を調べてみました。
実際にトースターで焼いてみた様子や、食べてみた感想、ピカールの冷凍クロワッサンがどこで買えるのかをご紹介します。
ピカールの冷凍クロワッサンをトースターで焼いてみる
ピカールのクロワッサンです。
冷凍の生地が8個入っています。

ピカールの冷凍クロワッサン
原材料は下記になっています。

ピカールのクロワッサン 原材料
基本的な調理方法は、オーブンをあらかじめ180℃に温め、クッキングシートを敷いた天板にクロワッサンを並べて約20分焼きますが、トースターでの焼き方をご紹介していきます。
トースターの温度設定は1000Wが最適
オーブンの180℃はワットに換算すると約1000Wになります。
わが家は1200Wでトースターを温めておきました。
トースターの天板にアルミホイルを敷いてクロワッサンをのせる
天板にアルミホイル、クロワッサンをのせます。

トースターの天板にクロワッサンをのせる
思ったより小さめの生地ですが、結構ふくらむそうです。
トースターにアルミホイルかぶせたクロワッサンを入れる
表面のこげつき防止のため、クロワッサンにアルミホイルをかぶせて、温めたトースターにセットします。

トースターにアルミホイルをかぶせたクロワッサンをセットする
トースター1200Wでクロワッサンを20分焼く
1200Wのトースターで20分焼きます(わが家の場合)。
かなりふくらみました。

1200Wのトースターで20分焼くとクロワッサンがふくらむ。
その後、焼き色をつけるためにアルミホイルを外して3~4分ほど焼くと出来上がりました。

アルミホイルを外して3~4分焼いて出来上がり
焼く前のクロワッサンはこんな感じでした。

焼く前のピカールの冷凍クロワッサン
焼きあがるとこんなにふくらんでくれます。
おいしそう…。

焼きあがった後のピカールのクロワッサン
トースターでクロワッサンをおいしく焼くコツ
せっかくのクロワッサン、きれいに焼けないと残念ですよね。
トースターを使うと表面がこげてしまうので、アルミホイルは必ずかぶせましょう。
火力が強いものなら、複数枚かぶせたほうがいいかもしれません。
もし新しくトースターを購入される場合は、温度調節ができ、できれば庫内が広いものがおすすめです。
クロワッサンもたくさんセットでき、熱源も近くなりすぎないので、きれいに焼けます。
ピカールのクロワッサンの味は?
ピカールのクロワッサンを食べてみました。
焼きたてはバターの香りがたちのぼって、とても食欲をそそります。
口に入れると、表面はパリパリして香ばしく、中の生地はしっとりしています。
でも、しつこくない軽い口当たりです。
味も濃すぎないので、朝食にもぴったりです。
ちなみに手で割ると、きれいな層がバラバラになってしまうので、 そのまま口に入れるのがおすすめです^^;。

クロワッサンは手で割るとバラバラになるのでパクッと食べるのがおすすめ
ピカールの冷凍クロワッサンはどこで買える?
実店舗で購入の場合
ピカールの冷凍クロワッサンは東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県のピカール(Picard) 、プチピカール(Petit Picard) の実店舗で購入できます。
ネットで購入の場合
インターネットでクロワッサンを購入したい場合は、 ピカールのネットショップがあります。
そのほか、イオンショップや楽天でもピカールの商品を取り扱っていますが、ギフト用なので早めの購入がおすすめです。
ピカールはクロワッサンのほかにも、チョコチップやリンゴが入った冷凍パンも販売しています。
こちらも表面はサクサク、中の具もアツアツでとてもおいしかったです。

ピカールのパン・オ・ショコラをトースターで焼いてみた

ピカールのミニパン・オ・ポム(リンゴ)をトースターで焼いてみた
またぜひ買いたいです!