
無印良品 コーヒーバッグを飲んでみた感想
今日、無印のお店に行ったら、たくさんのお客さんがいらしていました。
私もいくつか商品を購入しましたが、その中でも、新商品の『オーガニック コーヒーバッグ』が、どんなものかとても興味があったので、早速買ってみました。
飲んでみた感想をご紹介します。
無印良品のコーヒーバッグ
無印のコーヒーバッグは、ティーバッグタイプのレギュラーコーヒーです。
オーガニックのコーヒー豆がバランスよくブレンドされています。
カフェインレスのものと、普通のタイプの2種類あります。
私はカフェインレスの方を購入してみました。

無印良品 コーヒーバッグ カフェインレス
コーヒーバッグはこんな感じです。
大きさは9×7cmくらいです。
袋の中から取り出すと、コーヒーのいい香りが広がります。

無印良品 コーヒーバッグの中身
普通のドリップコーヒーは、まず少量のお湯で20秒ほど蒸らしてから、少しずつお湯を注いで淹れる必要がありますが、無印のコーヒーバッグはとても簡単です。
無印良品のコーヒーバッグの淹れ方
よく温めたカップにコーヒーバッグを入れ、140~180mmのお湯を注ぎます。

温めたカップにコーヒーバッグを入れ、お湯を注いで3分待つ
お湯を入れたら3分待ちます。
この時はまだ紅茶のような色をしています。
3分たったら、コーヒーバッグを10回ほど上下にゆらして、取り出します。
※お湯の量やつける時間、ゆらす回数は好みで調整するそうです。

3分たったらコーヒーバッグを10回ほど上下にゆらす。
できました。
最初は、色が薄くて大丈夫かな?と思いましたが、コーヒーバッグをゆらしたらちゃんとしたコーヒーの色になりました。

無印良品 コーヒーバッグで淹れたレギュラーコーヒー
無印良品のコーヒーバッグ 飲んでみた感想
コーヒーの香りですが、ふくよかな優しい感じがします。
味は、商品説明の通り、苦すぎず、少し酸味があり、コクを感じます。
すっきりした後味というより、まろやかな印象です。
もう少し時間を置いて、ゆらし回数を増やしたら、もっとコクが感じられるかな?と思いました。
コーヒーのお供に、レモンジャムサンドクラッカーも購入しました。

無印良品 レモンサンドクラッカー
レモンのさわやかな酸味とクラッカーの塩気があいまって美味しいです。

無印良品のコーヒーとおやつ
他にも、無印の商品を購入したので、後日いくつかご紹介したいと思います。