キッチンで食器を洗った後は、食器の一時的な置き場が必要ですね。
ご自宅に食洗機があれば、そこにそのまま入れれば良いですが、ない場合はマットや水切りかごが必要ですね。
わが家は20年の紆余曲折?を経て、現在はステンレスの水切りかごに落ち着きました。
わが家で使用しているおすすめの水切りかごについてご紹介します。
最初は水切りかごを使用しなかった
結婚当初は家族は二人で、使用する食器も少なかったので、特に水切りかごを必要としていませんでした。というより、キッチンが小さく水切りかごを置くスペースがありませんでした。
当時は食器を洗った後は水気をよく切って、シンク横のスペースに積み上げ、すぐ食器を拭いて食器棚に片づけ、最後にシンク上の水気を拭きあげて終了していました。
その後、家族も増えたので、洗う食器も増えていき、すぐに拭いて食器棚にしまう行為に無理がでてきました。
食器拭きのクロスもすぐにびしょびしょに塗れてしまうので、クロスが複数必要になり、少し面倒になってきました。
その頃には、もう少し広いキッチンの家に引っ越していたので、この時初めて濡れた食器を一時的に置くために、狭いキッチンにも置けるスリムサイズの水切りトレイや水切りマットを使っていました。
トレイやマットも洗ってつるしておけたのが良かったです。
ただ、水切りトレイはプラスチック製なので、毎日こまめに洗わないと、スリットの部分に赤カビが生えやすいのが悩みでした。
また、マットは疲れて洗った食器をすぐに片付けられず、朝まで置いたままにしていると、湿ったマットとその上に置いている食器が不衛生な感じがして気になっていました。
そこで、あまりこまめな手入れが必要ない、ステンレス製の水切りかごを検討することにしました。
KEYUCA(ケユカ)の水切りかご
購入したのはケユカの水切りかごです。
商品名は「Fadalo スライドドレーナー」です。
二段式のものもあるので、ご家族が多い場合はそちらでも良さそうですね。
こちらはシンクの上に渡して置くこともできますし、別売りの水切りトレーと組み合わせれば、シンクの脇に置いても使用することもできます。
水切りかごの付属パーツが便利
水切りかごの他に、オプションパーツのカトラリーポケット、グラススタンド、まな板受け、ふきんかけも一緒に購入しました。
これらのパーツがあると、本当に便利です。
場所を取るまな板も洗ってそのまま置いておけますし、グラススタンドも家族分のコップをかけておけば、家族もそこから勝手にコップを使ってくれます。
ふきんかけも、漂白後、ふきんをそのまま朝までかけて乾かしておけるので便利です。
カトラリーポケットにも、たくさんのカトラリーやお玉などの調理器具を立てて乾かしておけます。
ただ、こちらの水切りかごはステンレス製で白い水垢がつきやすいので、こまめに水気を拭いておく必要があります。
それ以外は、カビも生えにくくなったので、以前ほど気にしないで良くなりました。
日頃のお手入れとしては、付属パーツを数日に一回くらい酸素系漂白剤につけ置きしたり、本体をアルコールで拭いたりしています。
わが家の水切りかごは、今後も活躍してくれそうです。