
お菓子やパンを収納するボックスを購入しました。
わが家で使用しているキッチンに置いているお菓子やパンを収納するためのボックスをご紹介します。
野田琺瑯のぬか漬け用のホーロー容器なのですが、食品やこまごましたものの収納にぴったりでした。
パンやお菓子、その他のものを入れる収納ボックスが欲しい
わが家では、お菓子や食パンは未開封のものは一旦食器棚の上に置き、開封したものは冷蔵庫に入れてしまっています。
今まで特定の収納ボックスがなかったので、一時的ではあるものの、このようにあまり見栄えが良くありませんでした。

パンやお菓子を置いて雑然とした食器棚の上
今までお菓子やパンの収納は100均の紙箱を利用していた
過去にお菓子やパンは100均のセリアで購入した紙のボックスに入れていたこともありました。
しかし、箱を高い位置に置いているため、息子がお菓子を出すときに、一旦箱を水に濡れたシンクの上に置いてしまったりするので、紙箱はやめていました。

セリアのこのタイプの紙箱をお菓子の収納ボックスに使用していた。
パンやお菓子などの収納ボックスに欲しかった密閉性と洗える素材
最初は収納ボックスに無印良品の「やわらかポリエチレンケース」を候補に挙げていたのですが、数か月前にキッチンで口に出したくないあの害虫を見つけまして…。
駆除はしたのですが、特に主人が使っているハチミツのビンが不安で、ハチミツもボックスに収納しておきたくなりました。
そうすると、フタが付いて密閉でき、汚れてもすぐに拭きとれる素材がいいな、と考えました。
パンやお菓子の収納ボックスに野田琺瑯のぬか漬け美人を採用
お菓子の収納ボックスとしては、ブレッドケースも候補にあがりましたが、お値段、サイズ、置く場所を考えると野田琺瑯の「ぬか漬け美人」がわが家には一番いいと思われました。
野田琺瑯の「ぬか漬け美人」は5.8LサイズがW310×D225×H120mm、3.8LサイズがW255×D160×H120mmサイズです。
わが家は5.8Lサイズを使用しています。
真っ白いシンプルなデザインがおしゃれです。

野田琺瑯の「ぬか漬け美人」をお菓子やパンの収納ボックスに。
前後に持ち手が付いていて、運びやすそうですし、フタもついています。

野田琺瑯の「ぬか漬け美人」は取っ手が付いていて、持ち運びに便利
早速食品などを入れてみます。
食パン、お菓子、ハチミツのビン、サプリメントの容器も入れることができました。

収納ボックスにお菓子、パン、蜂蜜、サプリを入れることができた
雑然としていた食器棚の上がすっきりとするようになり、うれしいです。

収納ボックスに食品を全部入れて食器棚の上が片付いた