
無印良品のやわらかポリエチレンケース
無印良品の良品週間も終わりましたね。
私も良品週間にいくつか商品を購入しましたので、少しずつご紹介していきます。
今回は「やわらかポリエチレンケース・中」を2つと「やわらかポリエチレンケース・小」を1つずつ購入しました。
「やわらかポリエチレンケース・中」の一つはリビングに、中と小は本棚に使用しました。
やわらかポリエチレンケースについて
こちらのページでもご紹介していますが、
サイズは5種類あります。
大(W25.5×D36×H24cm)
中(W25.5×D36×H16cm)
小(W25.5×D36×H8cm・持ち手なし)
ハーフ中(W18×D25.5×H16cm)
ハーフ小(W18×D25.5×H8cm・持ち手なし)
別売りで半透明のフタがセットできるので、積み重ねができます。
リビングでやわらかポリエチレンケースを使う
最近、息子が部屋からコロコロコミックをリビングに持ってきて読むようになりました。
一冊が分厚いので、数冊もあるとキャビネットに入りきらず、表紙も派手なので、テーブルの上ににあるだけで大きな存在感を放ちます^^;。
息子の部屋の本棚にも入りきらないので、コロコロを収納しておける専用ケースとしてやわらかポリエチレンケースを使用しました。
なかなかすっきり収まってくれました。7冊分のコロコロコミックが入ります。

やわらかポリエチレンケースに分厚いコミック雑誌7冊を収納
別売のフタも購入しましたが、何せ背表紙も派手なので、近くで見ると、かなり透けます。
でも、これでリビングに置いておいても、気にならないし、そのまま息子の部屋にも持っていけて、便利になりました。

フタが半透明なので中が見えるが、やわらかポリエチレンケースに入れてすっきり
本棚にやわらかポリエチレンケースを使う
私の部屋の本棚には、友人からもらった可愛い置物や、普段使用しないジュエリー、祖母の形見のがま口などが置いてあります。
その下の段はブックカバーや過去のスケジュール帳、レターセットなどを置いています。

本棚の棚には雑貨や文具をそのまま置いていた
少し雑然としていて、ほこりなども気になっていたので、やわらかポリエチレンケースの中と小に収納することにしました。

全部やわらかポリエチレンケースに収納できてすっきりした
内寸が大きく、なめらかなので、大きさの違うものを余裕を持って収納しやすいです。
本や文具、バッグや洋服なども収納できるところがやわらかポリエチレンケースの良いところだと思います。
ほかにも無印良品で購入したものを別記事で少しずつご紹介していきます。