今年から息子は中学生になりました。
通学用のリュックは家にあったもの使っていましたが、半年でぼろぼろになってしまい、新しく購入しました。
やはり通学用にはそれなりの機能があると便利です。
わが家で購入したリュックをご紹介します。
通学用のリュックは傷みが早い
わが家にはそれなりの大きさのハイキング用のリュックがあったので、それを息子の通学用リュックにしていました。
そんなに古いリュックではないのに、数ヶ月たつと肩紐の部分がすりきれてぼろぼろになっていました。
また、中の布もはがれ、底布もやぶれて抜けそうになっていました。
やはり毎日10kg近くの重い教科書を入れて中学校を往復しているので、傷むのが早いのでしょう。
リュックに雨がしみこむと大変
また息子に雨に降られて下校してきた日は、リュックが全体的に濡れてしまい、中の教科書にも雨がしみこんでいました。
普通のリュックは結構水を通してしまうのだな、と気づきました。
中学生は荷物が多い
中学生の教科書の多さにも驚きましたが、息子は運動部に入ったので毎日体操着や水筒、部活の用具、シューズを持っていきます。
今までのリュックには体操着などは入りきらないので手に持ち、しかも雨の日には両手が空かず登下校が大変そうでした。
そこで、大容量で防水、丈夫な通学用リュックを購入することにしました。
アディダスの通学用リュック
購入したのはこちらのアディダスの通学用リュックです。
サイズは約W32×H50×D190cm、30Lと大容量です。
また、撥水加工されているのが決め手でした。
中のスペースに余裕があるので、教科書類を入れた上に体操着やシューズ、水筒もいっぺんに入れられます。
内部にポケットもついているので、プリント類と分けられて便利です。
上部に小さなポケットがあり、ここに生徒手帳を入れています。
側面にもファスナーがあって、教科書が取りだしやすくなっています。
一度下校中、雨に降られた日がありましたが、中の教科書はぬれていませんでした。
リュック用のレインカバーも購入しました。ぴったりですが、大雨の日くらいしか出番はなさそうですね。
やはり、通学用には大容量、防水のリュックがいいと思います。