
楽天お買い物マラソンとスーパーセール、次はいつ開催?違いや攻略法を解説
楽天市場では「お買い物マラソン」、「スーパーセール」が年に何度か定期的に行われています。
この二つのセール、似ているようだけど、開催時期やセールの内容にも違いがあります。
そこでお買い物マラソンとスーパーセールがいつ開催されるか、最新日程のお知らせとともに、違いと共通点やお得にポイントアップする攻略方法をわかりやすくまとめてみましたのでご紹介します。
合わせて読みたい
目次
お買い物マラソンとスーパーセール 次はいつ開催?
お買い物マラソンとスーパーセール、次回はいつ開催されるのでしょうか。
現在の最新日程をお知らせします。
スーパーセール最新日程
お買い物マラソン最新日程
合わせて読みたい
お買い物マラソンとスーパーセール 開催頻度の違いは?
楽天お買い物マラソンとスーパーセールは開催の頻度が大きく違います。
お買い物マラソンが12月をのぞく毎月1~2回の頻度で5~7日間開催されるのに対して、スーパーセールは毎年3月・6月・9月・12月と年4回の頻度で、毎回4日から11日までの1週間開催されています。
- スーパーセール:年4回(3月・6月・9月・12月と3の倍数の月)
- お買い物マラソン:12月をのぞく毎月1回~2回
お買い物マラソンとスーパーセール いつ開催された?
過去の開催日程を表にして比較してみると、ここ数年スーパーセールは全く同じ日程で開催され、お買い物マラソンは1月、4月、5月、7月に前半と後半の月2回開催されることが多いです。
2023年も同様の開催日程になるのか注目ですね。
楽天セール 2023年の開催実績
開催月 | イベント名 | 2023年開催日程 |
1月 | 超ポイントバック祭 | 1月1日(日)0:00~1月3日(火)23:59 |
お買い物マラソン | 1月9日(月)20:00~1月16日(月)1:59 | |
お買い物マラソン | 1月24日(火)20:00~1月28日(土)1:59 |
楽天セール 2022年の開催実績
開催月 | イベント名 | 2022年開催日程 |
1月 | 超ポイントバック祭 | 1月1日(土)0:00~1月3日(土)23:59 |
お買い物マラソン | 1月9日(日)20:00~1月16日(日)1:59 | |
お買い物マラソン | 1月24日(月)20:00~1月28日(金)1:59 | |
2月 | お買い物マラソン | 2月4日(金)20:00~2月11日(金)1:59 |
超ポイントバック祭 | 2月19日(土)20:00~2月22日(火)1:59 | |
3月 | スーパーセール | 3月4日(金)20:00~3月11日(金)1:59 |
お買い物マラソン | 3月21日(月)20:00~3月28日(月)1:59 | |
4月 | お買い物マラソン | 4月9日(土)20:00~4月16日(土)1:59 |
お買い物マラソン | 4月23日(土)20:00~4月28日(木)1:59 | |
5月 | お買い物マラソン | 5月9日(月)20:00~5月16日(月)1:59 |
お買い物マラソン | 5月23日(月)20:00~5月27日(金)1:59 | |
6月 | スーパーセール | 6月4日(土)20:00~6月11日(土)1:59 |
お買い物マラソン | 6月23日(水)20:00~6月27日(月)1:59 | |
7月 | お買い物マラソン | 7月4日(月)20:00~7月11日(月)1:59 |
お買い物マラソン | 7月19日(火)20:00~7月26日(火)1:59 | |
8月 | お買い物マラソン | 8月4日(木)20:00~8月11日(火)1:59 |
39ショップ買い回り | 8月19日(金)20:00~8月23日(火)1:59 | |
9月 | スーパーセール | 9月4日(日)20:00~9月11日(日)1:59 |
お買い物マラソン | 9月19日(月)20:00~9月24日(土)1:59 | |
10月 | お買い物マラソン | 10月4日(火)20:00~10月11日(火)1:59 |
楽天イーグルス感謝祭 | 10月26日(水)10:00 ~ 10月28日(金)23:59 | |
11月 | お買い物マラソン | 11月4日(金)20:00~11月11日(金)1:59 |
楽天ブラックフライデー | 11月22日(火)20:00~11月27日(日)1:59 | |
12月 | スーパーセール | 12月4日(日)20:00 ~ 12月11日(日)1:59 |
超ポイントバック祭 | 12月13日(火)10:00 ~ 12月17日(土)9:59 | |
楽天大感謝祭 | 12月19日(月)20:00 ~ 12月26日(月)1:59 |
楽天セール 2021年の開催実績
開催月 | イベント名 | 2021年 開催日程 |
1月 | 超ポイントバック祭 | 1月1日(金)0:00~1月3日(日)23:59 |
お買い物マラソン | 1月9日(土)20:00~1月16日(土)1:59 | |
お買い物マラソン | 1月24日(日)20:00~1月28日(木)1:59 | |
2月 | お買い物マラソン | 2月9日(火)20:00~2月16日(火)1:59 |
3月 | スーパーセール | 3月4日(木)20:00~3月11日(木)1:59 |
お買い物マラソン | 3月21日(日)20:00~3月28日(日)1:59 | |
4月 | お買い物マラソン | 4月9日(金)20:00~4月16日(金)1:59 |
お買い物マラソン | 4月23日(金)20:00~4月28日(水)1:59 | |
5月 | お買い物マラソン | 5月9日(日)20:00~5月16日(日)1:59 |
お買い物マラソン | 5月23日(日)20:00~5月27日(木)1:59 | |
6月 | スーパーセール | 6月4日(金)20:00~6月11日(金)1:59 |
お買い物マラソン | 6月22日(火)20:00~6月26日(土)1:59 | |
7月 | お買い物マラソン | 7月4日(日)20:00~7月11日(日)1:59 |
お買い物マラソン | 7月19日(月)20:00~7月26日(月)1:59 | |
8月 | お買い物マラソン | 8月4日(水)20:00~8月11日(水)1:59 |
9月 | スーパーセール | 9月4日(土)20:00~9月11日(土)1:59 |
お買い物マラソン | 9月19日(日)20:00~9月24日(金)1:59 | |
10月 | お買い物マラソン | 10月4日(月)20:00~10月11日(月)1:59 |
11月 | お買い物マラソン | 11月4日(木)20:00~11月11日(木)1:59 |
楽天ブラックフライデー | 11月18日(木)20:00~11月23日(火)1:59 | |
楽天イーグルス感謝祭 | 11月24日(水)10:00~11月26日(金)23:59 | |
12月 | スーパーセール | 12月4日(土)20:00~12月11日(土)1:59 |
超ポイントバック祭 | 12月13日(月)10:00~12月17日(金)9:59 | |
楽天大感謝祭 | 12月19日(日) 20:00~12月26日(日) 1:59 |
楽天セール 2020年の開催実績
開催月 | イベント名 | 2020年 開催日程 |
1月 | 超ポイントバック祭 | 1月1日(水)0:00~1月5日(日)23:59 |
お買い物マラソン | 1月24日(金)20:00~1月28日(火)1:59 | |
2月 | お買い物マラソン | 2月9日(日)20:00~2月16日(日)1:59 |
超ポイントバック祭 | 2月21日(金)20:00~2月24日(月)1:59 | |
3月 | スーパーセール | 3月4日(水)20:00~3月11日(水)1:59 |
お買い物マラソン | 3月21日(土)20:00~3月28日(土)1:59 | |
4月 | お買い物マラソン | 4月9日(木)20:00~4月16日(木)1:59 |
お買い物マラソン | 4月23日(木)20:00~4月28日(火)1:59 | |
5月 | お買い物マラソン | 5月9日(土)20:00~5月16日(土)1:59 |
6月 | スーパーセール | 6月4日(木)20:00~6月11日(木)1:59 |
超ポイントバック祭 | 6月21日(日)20:00~6月24日(水)1:59 | |
7月 | お買い物マラソン | 7月4日(土)20:00~7月11日(土)1:59 |
お買い物マラソン | 7月19日(日)20:00~7月26日(日)1:59 | |
8月 | お買い物マラソン | 8月2日(日)20:00~8月9日(日)1:59 |
9月 | スーパーセール | 9月4日(金)20:00~9月11日(金)1:59 |
お買い物マラソン | 9月21日(月)20:00~9月26日(土)1:59 | |
10月 | お買い物マラソン | 10月4日(日)20:00~10月11日(日)1:59 |
11月 | お買い物マラソン | 11月4日(水)20:00~11月11日(水)1:59 |
楽天ブラックフライデー | 11月19日(木)20:00~11月24日(火)1:59 | |
楽天イーグルス感謝祭 | 11月25日(水)10:00~11月27日(金)23:59 | |
12月 | スーパーセール | 12月4日(金)20:00~12月11日(金)1:59 |
超ポイントバック祭 | 12月13日(日)10:00~12月17日(木)9:59 | |
楽天大感謝祭 | 12月19日(土) 20:00~12月26日(土) 1:59 |
楽天セール 2019年の開催実績
開催月 | イベント名 | 2019年 開催日程 |
1月 | お買い物マラソン | 1月9日(水)20:00~1月16日(水)1:59 |
お買い物マラソン | 1月24日(木)20:00~1月28日(月)1:59 | |
2月 | お買い物マラソン | 2月9日(土)20:00~2月16日(土)1:59 |
超ポイントバック祭 | 2月21日(木)20:00~2月24日(日)1:59 | |
3月 | スーパーセール | 3月4日(月)20:00~3月11日(月)1:59 |
お買い物マラソン | 3月21日(木)20:00~3月26日(火)1:59 | |
4月 | お買い物マラソン | 4月9日(火)20:00~4月16日(火)1:59 |
お買い物マラソン | 4月22日(月)20:00~4月26日(金)1:59 | |
5月 | お買い物マラソン | 5月11日(土)20:00~5月18日(土)1:59 |
6月 | スーパーセール | 6月4日(火)20:00~6月11日(火)1:59 |
お買い物マラソン | 6月21日(金)20:00~6月26日(水)1:59 | |
7月 | お買い物マラソン | 7月4日(木)20:00~7月11日(木)1:59 |
お買い物マラソン | 7月19日(金)20:00~7月26日(金)1:59 | |
8月 | お買い物マラソン | 8月4日(日)20:00~8月9日(金)1:59 |
9月 | スーパーセール | 9月4日(水)20:00~9月11日(水)1:59 |
お買い物マラソン | 9月19日(木)20:00~9月24日(火)1:59 | |
超ポイントバック祭 | 9月25日(水)20:00~9月27日(金)1:59 | |
10月 | お買い物マラソン | 10月4日(金)20:00~10月11日(金)1:59 |
楽天イーグルス感謝祭 | 10月23日(水)20:00~10月29日(火)1:59 | |
11月 | お買い物マラソン | 11月4日(月)20:00~11月10日(日)1:59 |
お買い物マラソン | 11月19日(火)20:00~11月26日(火)1:59 | |
楽天ブラックフライデー | 11月28日(木)10:00~11月30日(土)23:59 | |
12月 | スーパーセール | 12月4日(水)20:00~12月11日(水)1:59 |
超ポイントバック祭 | 12月14日(土)10:00~12月18日(水)9:59 | |
楽天大感謝祭 | 12月19日(木) 20:00~12月26日(木) 1:59 |
お買い物マラソンとスーパーセール どっちがお得?違いを比較
お買い物マラソンとスーパーセール、大きな違いは下記になります。
- セールの規模の違い
- イベントの違い
セールの規模の違い
スーパーセールでは年4回と開催数も少ないですが、新生活やボーナス、クリスマス前など大きなお買い物が必要になる時期に行われるためか、セールの規模がお買い物マラソンより大きいです。
- 「半額以下アイテム」など目玉商品が多い
- 「お店独自のポイントアップ・クーポン配布」が多い
- セール開始前でも「買い回り対象の予約アイテム」がある
- 楽天トラベルスーパーSALE、楽天ママ割 スーパーSALE、楽天ブックス スーパーSALEなど「スーパーセール独自のイベント」がある
イベントの違い・共通のイベント
お買い物マラソンとスーパーセールには、ゲームに参加すると抽選でポイントがもらえたり、お気に入り登録しておくことでお買い物後にポイントがもらえるイベントがあります。
スーパーセール
- お気に入り登録&お買い物で「100円OFFクーポン」
- 「ぴったりプライス」(※2022年12月から開催)
- 「そだててクーポンたまご」(※2022年9月で廃止)
お買い物マラソン
- 「30秒チャレンジ!クイズクーポン」に正解で100円OFFクーポン
(※2022年10月からスタート)
共通のイベント:スロット抽選
- 「スロット抽選」開催期間中、毎日チャレンジ!
スーパーセール:最大25,000ポイント(※2022年は9月のみ未開催)
お買い物マラソン:最大5,000ポイント(※2022年は6~9月のみ未開催)
合わせて読みたい
以上のように両者の違いを比較してみると、スーパーセールは半額以下アイテムや目玉商品、ポイントアップ商品の出品数、ゲームイベントの数など、お買い物マラソンよりもセールの規模が大きいです。
よって、スーパーセールの方がお買い物マラソンよりもお得です。
とはいえ、お買い物マラソンもお買い得なイベントに変わりはありません。
普段使用する日用品や食品はお買い物マラソン、比較的金額の大きなお買い物をお得に購入したいときはスーパーセールに狙いを定めておくなど、使い分けるのがいいですね。
お買い物マラソンとスーパーセールの共通点
お買い物マラソンとスーパーセールの共通点は下記になります。
- 買い回りルール
- 獲得できるポイントが最大44倍
買い回りルール
この2つのセールの共通点は、クーポン割引料・送料・ラッピング料を除いた税込1,000円以上購入したショップの数に応じてポイントが+1倍ずつアップする「買い回り」というルールです。

お買い物マラソン、スーパーSALEは10ショップの買い回りで購入商品すべてがポイント10倍
1ショップでは楽天会員の通常ポイント1倍のみですが、2ショップで+1倍の買い回りの特典ポイントが加わり、購入した商品のポイントが全て2倍となります。
最終的に10ショップの買い回りを達成すると、購入した全ての商品に最大10倍(+9倍)の特典ポイントがつきます。
買い回りの注意点
買い回りにはいくつか注意点がありますので、まとめました。
お買い物をする時は下記に気を付けましょう。
- クーポン利用で1,000円未満は買い回り対象外
- 送料分、ラッピング代は買い回り対象外のみ
- 同じお店で複数回買い物をしても、カウント数は1店舗分のみ
- 11ショップ以上買い物をしてもポイントは最大10倍(+9倍)まで
- ポイント上限(7,000ポイント)に気をつける
- 100円未満の金額にはポイントがつかない
獲得できるポイントが最大44倍
楽天スーパーセールは、楽天会員がお買い物をすると必ずもらえる通常ポイント:+1倍と買い回りの特典ポイント:最大+9倍に加え、ショップの個別ポイントアップ商品の購入で最大+19倍、SPUの利用で最大+13倍と、ポイントを最大42倍までアップすることができます。
ポイント最大44倍の内訳
- 通常ポイント:+1倍
- 買い回りポイント:最大+9倍
- 各ショップ個別ポイント:最大+19倍
- SPU:最大+15倍
通常ポイント:+1倍
通常ポイントとは楽天会員がお買い物をすると税抜100円分(2022年4月から適用)の買い物につき1ポイント:1%(+1倍)がつきます。
※ポイント上限:なし
買い回りポイント:最大+9倍
先に述べたショップの買い回りでもらえる特典ポイントです。
10ショップ買い回りで最大+9倍の特典ポイントがつきます。
※ポイント上限:7,000ポイント
各ショップ個別ポイント:最大+19倍
楽天市場のお店が個別に行っているポイントアップキャンペーンです。
セール時には最大+19倍になっているお店もあります。
ポイントアップ商品は購入金額の下部に表示されているので、チェックしてみましょう。
※ポイント上限:なし

ショップ個別のポイントアップ倍率は価格の下に記載されている
SPU:最大+15倍
SPUは楽天グループのサービスを使っていくと最大+15倍までポイントアップしていきます。
お買い物マラソンやスーパーセールと併用すると大幅なポイントアップになり、かなりお得です。
楽天カード利用だけで合計+2倍、楽天市場アプリでのお買い物で+0.5倍、楽天ブックス・楽天Koboはそれぞれ+0.5倍になるので、ぜひ使ってみましょう。
※ポイント上限:利用サービスにより違う
合わせて読みたい
サービス・達成条件(100円につき1ポイント) | ポイント倍率 |
楽天モバイル+会員ランク特典:Rakuten UN-LIMIT Ⅶ契約/ダイヤモンド会員:+3倍/ダイヤモンド会員:以外:+2倍、スーパーホーダイ・組み合わせプラン契約+1倍 | 最大+3倍 |
楽天モバイルキャリア決済:月に2,000円以上の料金を支払い(Androidのみ) | +0.5倍 |
楽天ひかり:対象サービス契約 | +1倍 |
楽天カード通常分を利用して楽天市場でお買い物 | +1倍 |
楽天カード特典分を利用して楽天市場でお買い物 | +1倍 |
楽天プレミアムカード特典分・楽天プレミアムカードを利用して楽天市場でお買い物 | +2倍 |
楽天銀行+楽天カードから楽天カード利用引落 | +1倍 |
楽天証券 投資信託:当月合計30,000円以上のポイント投資 ※楽天ポイントコースとマネーブリッジへのへの設定が必要 | +0.5倍 |
楽天証券 米国株式:当月合計30,000円以上のポイント投資※米株積立および買い付け手数料無料海外ETF除く ※※楽天ポイントコースとマネーブリッジへのへの設定が必要 | +0.5倍 |
楽天ウォレット:暗号資産現物取引で月合計30,000円以上購入(ポイント交換含む) | +0.5倍 |
楽天トラベル:(バスの予約以外)の対象サービス・対象期間の月1回5,000円以上の利用 | +1倍 |
楽天市場アプリでのお買い物 | +0.5倍 |
楽天ブックス:月1回1注文1,000円以上購入 (クーポン割引後の税込金額) | +0.5倍 |
楽天KOBO:電子書籍を月1回1注文1,000円以上購入 (クーポン割引後の税込金額) | +0.5倍 |
楽天Pasha:トクダネ当月300ポイント以上獲得、「今日のレシートキャンペーン」で審査通過レシート10枚以上達成 | +0.5倍 |
Rakuten Fashionアプリ:Rakuten Fashion商品を当月1回以上購入 | +0.5倍 |
楽天ビューティー:月1回3,000円以上利用 (クーポン割引後の税込金額) | +0.5倍 |
お買い物マラソンとスーパーセール ポイント上限や反映日、期限は?
ポイント上限数と購入金額上限
お買い物マラソンとスーパーセールは2021年よりポイント上限数が同じ7,000ポイントになりました。
ポイントが上限に達してしまうと、それ以上は付与されません。購入金額に気を付けてお買い物をしましょう。
- お買い物マラソン:7,000ポイント(2021年2月~)
- スーパーセール:7,000ポイント(2021年6月~)
また、今までは税込価格に対して付与されていた楽天ポイントが、2022年4月1日より、税抜価格に対して付与されることになりました。
※ふるさと納税は非課税なので、変更はありません。
ポイント上限に達する購入金額の上限(税抜)を記しますので、何店舗買い回りでいくらまで買えるかのご参考になさってください。
ポイント上限に達する購入金額(税抜)
- 1店舗:上限金額なし(1倍)
- 2店舗:700,000円(2倍)
- 3店舗:350,000円(3倍)
- 4店舗:233,333円(4倍)
- 5店舗:175,000円(5倍)
- 6店舗:140,000円(6倍)
- 7店舗:116,666円(7倍)
- 8店舗:100,000円(8倍)
- 9店舗:87,500円(9倍)
- 10店舗:77,800円(10倍)
購入上限金額の計算式はポイント上限÷(買い回りショップ数-1×0.01)で求められます。
7,000ポイント÷0.09(+9倍)=77,800円
ポイントはいつ反映される?付与日は?
お買い物マラソンとスーパーセールの特典ポイントはセール終了日の翌月15日頃に付与されます。
もしセールが4月に開催される場合は5月15日頃が付与日になります。
※ポイント実績のページから獲得ポイントの利用可能日が確認できます。
合わせて読みたい
ポイント期限
買い回りの特典ポイントは期間限定で、『付与予定日の翌月末日23:59まで』です。
セールが4月に開催される場合は6月30日 23:59までがポイント期限になります。
お買い物マラソンとスーパーセール 攻略法は?
お買い物マラソンとスーパーセール、共通する攻略法は下記になります。
- 楽天カードを取得しておく
- クーポンを事前に獲得しておく
- 5と0のつく日に買う
- SPUと併用でポイントアップ!
- 他のキャンペーンと併用でポイントアップ
- 1,000円ポッキリ商品で買い回りポイントをアップ!
- 楽天スーパーDEALの1,000円商品もおすすめ
- 買い回り対象の楽天ブックス、楽天Koboを利用する
- 買い回り対象のRakuten Fashion(楽天ファッション)を利用する
- 楽天トラベルをチェック
- ランキング・限定セールをチェック
- ラスト5時間セールをチェック
- 無理に買物をしない
楽天カードを取得しておく
楽天お買い物マラソンとスーパーセールを攻略をするためには、楽天カードの取得が必須です。
楽天会員の通常ポイント+1倍と楽天カード使用によるSPUの特典ポイントが+2倍がプラスされるので、楽天市場でのお買い物がいつでもポイント3倍になります。
また、「5と0のつく日」にはさらにお得になるので、持っておいて損はありません。
5と0のつく日に買う
楽天お買い物マラソンとスーパーセール開催中に「5と0の付く日」にエントリー&楽天カードでお買い物をすると、特典ポイントが+2倍、楽天プレミアムカードは+4倍獲得できて、とてもお得にお買い物ができます。
※ポイント上限数:月間3000ポイント
クーポンを事前に獲得しておく
楽天お買い物マラソンとスーパーセールを攻略するためには「クーポン」を獲得しておくことが大切です。
これらはセール中に使えるお得な割引クーポンで、お買い物をしてしまうと後から使うことができません。
ぜひ事前に取得しておきましょう。
代表的なクーポンは下記になります。
- 開始2時間限定 半額クーポン
- 各種割引クーポン
開始2時間限定 半額クーポン
楽天お買い物マラソンとスーパーセールといえば「開始2時間限定の半額クーポン」です。
これは対象ショップの全商品が50%OFFになるお得なクーポンです。
攻略法を記していますので、ご参考になさってくださいね。
各種割引クーポン
楽天お買い物マラソンとスーパーセールは「最大2,000円OFFクーポン」、「対象ショップ割引クーポン」、「対象アイテム最大半額クーポン」、「ダイヤモンド・プラチナ会員限定 777円OFFクーポン」など、事前配布の割引クーポンが多数配布されます。
また、Rakuten Fashionからは「ブランド最大3,000円OFFクーポン」、「対象ブランド最大2,500円OFFクーポン」、そのほか家電や生活用品の割引クーポンが配布されます。
下記のリンク先から獲得できますので、ご利用ください。
SPUと併用でポイントアップ!
「SPU」は楽天グループのサービスを使っていくと最大+13倍までポイントアップするキャンペーンです。
楽天お買い物マラソンやスーパーセールと併用すると大幅なポイントアップになり、かなりお得です。
楽天カード利用では特典ポイントが+2倍、楽天ブックス・楽天Koboは条件達成でその月のポイントが+0.5倍になるので、まずは利用しやすいサービスから使ってみましょう。
他のキャンペーンと併用でポイントアップ!
セール期間中は、期間限定でポイントが獲得できる、さまざまなポイントアップキャンペーンが行われます。
楽天市場でキャンペーンバナーを見つけたら、必ずエントリーをしておきしましょう。
併用できるキャンペーンは下記になります。
- 勝ったら倍
- 送料無料ライン39キャンペーン
- 楽天学割
- 楽天ママ割
- 楽天ペット割
- マイカー割
- 有名ショップSALE
- エントリーで全ショップポイント2倍
- エントリー&リピート購入でポイント2倍
勝ったら倍
「勝ったら倍」は楽天イーグルス、ヴィッセルのいずれかのチームが勝利したら特典ポイントがもらえるキャンペーンです。
単独勝利で2倍(+1倍)、ダブル勝利で3倍(+2倍)、トリプル勝利で4倍(+3倍)になります。
※獲得上限ポイント数:1,000ポイント
下記のバナーを見つけた時は必ずエントリーをしましょう。
送料無料ライン39キャンペーン
「送料無料ライン39キャンペーン」は、お買い物マラソンやスーパーセールの期間中に開催されます。
送料無料ライン対応ショップ(39ショップ)で税込3980円以上を購入するとポイントが2倍(+1倍)になります。
※獲得上限ポイント数:3,000ポイント
合わせて読みたい
楽天学割
「楽天学割」は15~25歳の方がメンバー登録をすることにより、お得なクーポンがもらえたり、お買い物のポイントがアップするキャンペーンです。
お買い物マラソンやスーパーセールと併用するとお得にお買い物ができます。
※獲得上限ポイント数:3,000ポイント
楽天ママ割
「楽天ママ割」は子育てをする方の応援キャンペーンです。
ママ割メンバーに登録後のエントリーでポイント2倍(+1倍)になります。
また、対象ショップでのお買い物がエントリーで3倍(+2倍)になるキャンペーンも開催されています。
※獲得上限ポイント数:1,000ポイント
また、毎週土曜日0:00~23:59はママ割に新規登録&エントリーで楽天ビックのお買い物がポイント5倍(+4倍)、すでにママ割メンバーの方もポイント2倍(+1倍)になります。
※獲得上限ポイント数:1,000ポイント
楽天ペット割
「楽天ペット割」は飼い主をサポートする特典満載の無料プログラムです。
ペット割に登録後、対象ショップのはじめてのお買い物でポイントが3倍(+2倍)になります。
またペットの誕生日月に使える300円OFFクーポンをプレゼント。
※獲得上限ポイント数:1,000ポイント
合わせて読みたい
楽天マイカー割
「楽天マイカー割」は、登録後のエントリー&初めてのお買い物でポイントが5倍(+4倍)、すでにメンバーの方は3倍(+2倍)になります。
※獲得上限ポイント数:
メンバーの方 1,000ポイント
登録&初めてお買い物の方 2,000ポイント
有名ショップSALE
「有名ショップSALE」は毎回ではありませんが、お買い物マラソンやスーパーセール期間中にファッション・スポーツ・家電・インテリア・美容・食品ジャンルの有名なお店からセール商品が販売されます。
エントリー&1ショップあたり合計1,000円(税込)以上の購入で特典ポイントが+1倍もらえます。
※ポイント上限:7,000ポイント
エントリー前のお買い物は対象外になります。
合わせて読みたい
エントリーで全ショップポイント2倍
お買い物マラソンやスーパーセールの期間中に全ショップポイント2倍のキャンペーンが開催されることがあります。
エントリー&対象期間中のお買い物合計金額が税込1,000円以上で特典ポイントが+1倍もらえます。
※ポイント上限:1,000ポイント
エントリー前のお買い物は対象外になります。
エントリー&リピート購入でポイント2倍
このキャンペーンもお買い物マラソンやスーパーセールの期間中に開催されることがあります。
対象期間内に過去に購入した商品をリピート購入することで、特典ポイントが+1倍もらえます。
過去約1年6か月前~キャンペーンの一週間前に購入したものが対象です。
※ポイント上限:1,000ポイント
1,000円ポッキリ商品で買い回りポイントをアップ
買い回りを10ショップ達成したいけれど、欲しいものが見つからないときには「1,000円ポッキリ商品」がおすすめです。
送料無料のものが多く、とてもお得です。
こちらでおすすめの税込1,000円~2,000円台の商品をご紹介しています。
合わせて読みたい
楽天スーパーDEALの1,000円商品もおすすめ
「楽天スーパーDEAL」は、商品を購入するだけで購入価格の50%~10%の還元ポイントが付与されるお得なサービスです。
お買い物マラソンやスーパーセールの時には、おむつや洗剤などの日用品が最大50%ポイントバックも!
スーパーDEALの1,000円ポッキリ商品もかなりおすすめです。
還元率も高いので、他のキャンペーンと併用すると、税込1,000円のものが数百円で手に入る場合も!
ぜひ、のぞいてみてくださいね。
買い回り対象の楽天ふるさと納税を利用する
「楽天ふるさと納税」もお買い物マラソンとスーパーセールの買い回りの対象です。
1,000円(税込)以上の納税であれば、2つの自治体にふるさと納税をした場合、2ショップとしてカウントされます。
所得税の還付や住民税の控除ができて、返礼品も頂けるのでおすすめです。
また、ふるさと納税でどんな返礼品を選べばいいかわからない、という場合はランキングをチェックすると人気の返礼品がわかりますよ。
買い回り対象の楽天ブックス、楽天Koboを利用する
欲しい本やゲームソフト、CDやブルーレイがある時は「楽天ブックス」や「楽天kobo(電子書籍)」も楽天お買い物マラソンとスーパーセールの買い回り対象なのでおすすめです。
※予約受付中の商品も対象
また、セール中はお得なポイントアップキャンペーンや割引クーポンも配布されます。
特にスーパーセールの時には「楽天ブックス 半額セール&条件達成でポイント4倍」キャンペーンが開催されます。
SPUも対象なので、各+0.5倍のSPUポイントもつきますよ。
楽天ブックス・Kobo キャンペーン
買い回り対象のRakuten Fashion(楽天ファッション)を利用する
「楽天ファッション」は2,800もの人気ブランドを扱うファッション通販サイトです。
楽天お買い物マラソンとスーパーセールの買い回り対象(※予約受付中の商品も対象)で、セール中は最大2,500円~4,000円円OFFクーポンが配布されます。
また、Rakuten Fashionアプリでお買い物をすると、+0.5倍のSPUポイントがつきます。
楽天トラベルをチェック
楽天トラベルは買い回りの対象ではありませんが、楽天スーパーセールの時は「楽天トラベルスーパーSALE」という連動企画が行われます。
目玉商品である半額以下の宿のプランや、それに併用できる最大10.000円OFFのお得なクーポンが多数配布されます。
クーポンは先着順なので、事前に公開されている宿の予約プランをチェックして、早めの購入がおすすめです!
SPUポイントも+1倍になるので、旅行のご予定がある方はぜひチェックしてみてくださいね。
楽天トラベル キャンペーン・クーポン
ランキング・限定セールをチェック
楽天お買い物マラソンとスーパーセール中にお得な割引商品を探したい時は、ランキングや限定セールがおすすめです。
特に「楽天リアルタイムランキング」は今まさに売れ筋の商品が上位に表示されます。
「24時間限定タイムセール」は、お得な商品が毎朝10時から24時間限定で出品されています。
楽天お買い物マラソン開催中もこまめにチェックしてみましょう。
ラスト5時間セールをチェック
楽天お買い物マラソンとスーパーセールの最終日は毎回ラスト5時間限定セールが開催されます!
最大50%OFFの商品も出るので、こちらも狙い目です。
無理に買物をしない
いくら買い回りでお得になるからといっても、特に必要のないものを購入して無駄遣いをしてしまっては本末転倒です。
本当に今それが必要なものなのか、よく考えてお買い物をすることも大切です。
お買い物マラソンとスーパーセールはまた開催されます。
時には「買わない」、「次回のセールまで待つ」という決断も結局はお得な攻略法といえます。
楽天お買い物マラソンとスーパーセール よくある疑問
買い回りキャンペーンの参加方法は?
楽天お買い物マラソンやスーパーセールが始まると楽天市場のトップページにバナーが出現するので、リンク先の[エントリーする]ボタンをタップまたはクリックします。
買い回りの順番でお得度が違う?
買い回りキャンペーンは、購入した金額に対してポイントがつきますので、買う順番は関係ありません。
ポイント利用は買い回り対象になる?
ポイント利用分は買い回りの対象になります。
クーポンを適用後、購入金額が税込1,000円以下になった場合はカウントされません。
他のキャンペーンの獲得ポイントは買い回りのポイント上限に含まれる?
SPUや楽天スーパーDEALなどのキャンペーンポイント分は別に計算されるので、買い回りのポイント上限には含まれません。
お買い物マラソンとスーパーセール その他のお得な日はいつ?
楽天市場ではお買い物マラソンやスーパーセールの他にもお得なセールイベントが開催されるので、ぜひご参考になさってください。
合わせて読みたい
- 毎月1日は楽天ワンダフルデー!5と0のつく日とどっちがお得?
- 毎月18日は楽天ご愛顧感謝デー!5と0のつく日とどちらがお得?
- 楽天ブランドデーはいつ開催?対象ブランドやお得なキャンペーンを解説
- 楽天超ポイントバック祭はいつ開催?お買い物マラソンとどっちがお得?
- 楽天ブラックフライデーはいつ開催?改悪の内容と攻略法!
- 楽天ショップオブザイヤーで年間ベストショップ発表!お得なキャンペーンをご紹介
- 楽天イーグルス感謝祭はいつ開催?キャンペーンの攻略法!
- 楽天大感謝祭はいつ開催?スーパーセールとどっちがお得?
- 楽天新春・福袋初売りセール!キャンペーン併用でさらにお得
- 楽天ファッションのセールはいつ?クーポンの種類や取得方法
- 楽天サプライズデーはいつ開催?どのくらい安いのかご紹介!
- 楽天アウトドアデーはいつ開催?ポイント5倍で対象ブランドをお得に購入!
- 楽天スポーツデーはいつ開催?有名スポーツブランドがポイント5倍でお得!
まとめ
お買い物マラソン、スーパーセールの違いと共通点、攻略法を簡単にまとめさせていただきました。
ほぼ毎月開催されるお買い物マラソンは食品や日用品などの比較的少額なもののお買い物に最適ですし、年4回のスーパーセールは新生活に必要な家具や家電など、大きなお買い物に向いています。
どちらも買い回りでポイント10倍なので、攻略法をチェックしながらお得にお買い物を楽しんで下さいね♪